mixiユーザー(id:10024385)

2016年04月01日22:30

350 view

甘いもん好き。@ニュース日記【おやつの話】

旅好き100万人に聞く「本場で食べたい世界の絶品スイーツ」10選
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=144&from=diary&id=3925883



チェコの、トゥルドロ(トゥルデニーク)に挑戦したいものです。
こんなやつ⇒http://news.livedoor.com/article/detail/9600043/

タイの、冷たいココナッツミルク粥に南国フルーツごろごろ入ったやつとか。ベトナムの、白豆で作ったチエーとか。フィリピンの、パパイアミルクババロアとか。
アジアのおやつ大好きなので本場の、独特の蒸し暑さの中で食べてみたい。
台湾のかき氷はマンゴー盛り盛りのが有名だけど、豆の甘煮を何種類もトッピングするやつが美味しくて好き。

ロンドンの、フォートナム本店でのアフタヌーンティーは貴重な体験だったなあ。
予約の上フォーマルで着飾っていくような高級店で、執事(日本でイメージするような若きイケメンではなく、正真正銘本物のバトラー)さんの如く品のあるスタッフさんのお給仕でいただく英国式三段トレイ。
……今では、日本橋三越や玉川高島屋などでもフォートナムのアフタヌーンティーを楽しめるそうなので、ずいぶん敷居が低くなりましたねえ。
日本橋三越店の食べログ⇒http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13059381/
おひとり様用のアフタヌーンティー3000円くらいの模様。まあ、三段トレイならそんなようなお値段になるかな。


日本のおやつも、色んなジャンルがあって面白い。
最中が好きなので、旅先では必ず和菓子屋さんに立ち寄ります。お店によって餡炊きの塩梅が違うし、最中種も使う餅米の種類によって風味が変わる上に本当にさまざまな意匠や大きさや色味があるし。こし餡・つぶ餡・白餡・抹茶餡などあんこ自体も種類がいっぱいで、栗が入ってたりくるみが入ってたりするものもあったり。
お土産に買って帰って日数経ってもしも最中種が湿気吸ってふにゃふにゃ・あんこも乾き気味になっちゃったら、お碗に入れて砕いてお湯を注いでお汁粉風に。
お饅頭や大福、どら焼き、羊羮、甘納豆。
季節ごとに繊細な仕事をする練切(上生菓子)は、日本が世界に誇れる伝統美のひとつ。

あと、昨今流行のパンケーキではなく、昭和の薫り高いホットケーキを食べる旅に出たいなあ。厚すぎず薄過ぎずの生地を2枚重ねた、バターとメイプルシロップだけのシンプルなホットケーキ。盛り盛りのクリームもフルーツも不要、もしくはホットケーキとは別の食器に入れてセットとして出して欲しい(;・∀・)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930