mixiユーザー(id:2968302)

2016年04月01日02:29

306 view

金曜日の朝番はF45店は元メイド及川 第一グリーンビル地下はなつき 銀たこ8階はさやか


 らん他


北海道はマルチまがい商法やってる人が多いですね。半端なく誘われるし、誘っている光景見かけます。
アムウェイなどがマルチ商法(連鎖販売取引)で、悪質商法と定義されてますが、マルチ自体は違法では無いんですよね。
しかし特定商取引に関する法律で、マルチ商法は連鎖販売取引と定義されて厳しく規制されてるんです。

僕も30年くらい前は携帯が無いので、自宅に電話がきて、よく誘われました。昔は事務所に監禁されハンコ押すまで大勢に囲まれて帰れません。デート商法とかもありましたが、最初の電話は女性なんですよね。地獄を何度もみた諸兄は多いはずです。

だから、特商法で、勧誘(呼び出し)を行う際は、あらかじめアムウエイなどの社名とマルチ商法の勧誘であることを告げる義務があるんです。。

特商法で、マルチ商法の勧誘目的であることを告げずに、一般の出入りしない事務所や家に呼び出して勧誘をするのは違法になります。
六月以下の懲役又は百万円以下の罰金、又は両方。

だから、カラオケボックスやバーベキューやボーリングやレストラン、喫茶店、飲み会などで説得するんです。
待ち合わせん行くと「普段だったら絶対に会えない人の話が聞ける」とか言われて大先生登場。将来考えたらやらなきゃとか、皆に説得されるパティーン。
販売量や金額は少なくても大丈夫と表面上では言っても、実際に収益出すには膨大な売り上げや、多数の自分の下の販売員が必要とされ、自分の成績にしたいからどんな手段を使っても意地でも商品を強制的に買わせる流れになるのは自明の理。

評判や商品価格や販売方法などのビジネススタイルを否定すれば、世界に冠たるビジネスを理解できない馬鹿で世間の噂に流されてる無知と開き直り強引な洗脳。

簡単に言えばカルト宗教。
入信したら疑うことは許されない。神を疑うのは科学的に簡単だが、肯定し崇拝している人に理屈は通じないのと同じ。
統一教会でさえ、弱みを突かれてハマッテ行く人など山ほど居る現実。
オウムやイスラム国さえ人を惹き付けるんです。

マルチは存在自体は違法では無いが、問題は合同結婚式みたいに仲間内だけでしか理解されない価値観以外は受け入れなくなるんです。
帰依して思考停止になると、社会評価の物差しなど、客観的な視点出ものを見れない人間になってしまう。
違法行為でも、その認識を受け入れるどころか、マルチは良い事なのに法律が間違ってるという危険な思考になる。

北海道はテレアポ集積地で、カニの押し売りなど多いですが、詐欺で犯罪で摘発されます。
周囲が普通にやってるから、働いてる人は犯罪という認識が無いんですよね。
敵を騙すにはまず味方からという古典的な手法で、まず従業員を洗脳して、お客さんを勧誘する。

スカウトマンなども基本的には全部犯罪者です。迷惑カラス条例はもちろん、フリーなど職業斡旋法違反です。
でもスカウトマン自体が自分は犯罪者だと気付いて無いのです。マネージャーの名刺でも作ってやり完全歩合でやればトカゲの尻尾切り要員だという事も気付いて無い。


でも証券会社や銀行はもちろん、郵便局員に「貯金と同じようなもんですよ」と人間関係利用したり信用を悪用して投信売りつけたり、大東などサブリースで年寄りの農家を騙したりとか、上場大企業も完全な犯罪者軍団なのが現実なんです。
エリート上場企業の社員が当たり前に毎日、何も考えずに行われている事です。
苦情がきたら担当を飛ばしたり替えるだけ。

騙されずに生きるのはかなり至難です。
日本の宝くじなど半分テラ銭で取られて世界最悪の詐欺、小学生レベルの頭があれば絶対に買いません。胴元は?
年金で詐欺にあわないのを願いたいですが、信じる物は救われるのか?お祈り。泣く




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する