mixiユーザー(id:3971193)

2016年03月22日06:28

107 view

いいのかわるいのか。

■「人に道を聞かれる人」の傾向が判明!声を掛けやすいのは…
(しらべぇ - 03月21日 20:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=3908560

だいたい、私が戸外に出るのは出勤時か退勤時なんだよね。

で、行くときはこれからの仕事のことしか考えてない。

帰るときは翌日の仕事のことしか考えてない。

ごくごくたまあーに貰える半休のときは、繰り越した仕事のことしか考えてない。

だからなのか、道を聞かれることなんてほとんどない。

いや、違うな。聞きたがってる人はいるのかもしれないが、私がそれに気づかない。

頭ん中、仕事のことしかないから、大抵あなたに気づかない。

移動中のわたしは、自分以外の人間はすべて背景であり、モブなのだよね。

行き先がわからなくて困っているあなたも。

なので、私を呼び止めるときにはかなり大きなアクションを起こさなくてはならない。

でなきゃ、私はあなたを認識できない。

大げさではなく、たとえばエレベーターで隣にタモリが立ってても判らないレベル。


……っていうか、一心不乱に職場と自宅を往復してるものだから、道を訪ねられてもおそらくは判らないだろうけれども。

私のナワバリ、狭いんだよねー。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する