mixiユーザー(id:15242973)

2016年03月22日03:27

627 view

日本人に!特に福島とその近県住民はどんだけ奴隷なのか

『取手市の「どんど焼き」の焼却灰のセシウム。』 http://amba.to/V1t7zV



富山県の新川広域圏事務組合 通常ごみ 約140トンに対し、災害廃棄物約10トンを混ぜて試験焼却 http://t.co/cqKMmqST



【被曝による健康被害を過小評価するシステム】 これ http://t.co/O8qYbs0Iを読んでから、これ http://t.co/t4ZgRdLZ を読もう。

放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論



<中間貯蔵施設>環境省、10月にも着工 17年秋以降稼働

東京電力福島第1原発事故の除染で生じた汚染土などを管理する中間貯蔵施設(福島県大熊、双葉両町)について、環境省は19日、10月にも貯蔵や焼却など一部施設の建設工事を開始し、2017年秋以降の稼働を目指すことなどを盛り込んだ工程表を両町議会に示した。しかし施設の用地取得は1月末時点で全体の1%程度にとどまっており、施設全体の道筋については提示できなかった。


 井上信治副環境相が19日、大熊、双葉両町議会の全員協議会で方針を伝えた。工程表について大熊町議会は大筋了承したが、双葉町議会は廃棄物の輸送中の安全性を懸念する声が上がり、協議を継続することになった。


 工程表によると、整備するのは汚染土を保管する土壌貯蔵施設や、運搬された汚染土などの廃棄物を放射性物質濃度に応じて分ける受け入れ・分別施設、除染作業で発生するごみを焼却する仮設施設の3種類。


 最終的にはこの3種類の施設を複数整備する方針だが、工程表では「順次拡大していく」として具体的な時期などは示さなかった。


 一方、工事開始から稼働までは1年程度かかるため、環境省は敷地内に廃棄物を一時的に置く「保管場」を整備することなどによって、来年度の搬入量を今年度の3倍に当たる15万立方メートルへ拡大することも明らかにした。


 搬入量は17年度以降も順次拡大し、常磐道で建設が計画されている大熊、双葉両インターチェンジが完成した後はさらに大量輸送する方針も盛り込んだ。


 環境省は、中間貯蔵施設の用地取得を進めているが、連絡先を把握している地権者1380人のうち契約に至ったのはわずか44人(今年1月末時点)。面積としては全体の1%程度にとどまっており、井上副環境相は19日の記者会見で「なるべく多く用地取得できるように取り組む」と述べ、完成を急ぐ考えを示した。【渡辺諒】


 【ことば】中間貯蔵施設


 福島県内の除染で出る土や、高濃度の放射性物質を含む廃棄物の保管施設。予定地は福島第1原発周辺の計約1600ヘクタールで、大熊、双葉両町にまたがる。貯蔵量は最大2200万立方メートル。国は2045年3月を保管期限とし、県外へ運び出す方針だが行き先は決まっていない。


 ◇中間貯蔵施設建設の経緯◇


2013年12月 政府が福島県などに受け入れを要請


  14年9月 福島県知事が受け入れを伝達


  15年2月 中間貯蔵施設で保管場の着工


     3月 廃棄物の試験輸送(5万立方メートル程度)を開始


  16年2月 工程表を提示


(今後の流れ)


     4月 本格輸送(16年度は15万立方メートル程度)を開始


   10〜12月 一部施設(貯蔵、焼却施設など)について着工


 17年秋ごろ 貯蔵施設の稼働


住めない

【福島第一原発事故の指定廃棄物 「5県に処分場」見直さず:東京新聞】http://bit.ly/1Z1VJut 

放射性セシウムが8000ベクレル超/1Kgの焼却灰、下水汚泥、稲わら等。6月末現在12都県で計16万1783トン。

国は宮城、栃木、千葉、茨城、群馬に1カ所ずつ処分場を建設する計画。



指定廃棄物は放射性物質に汚染された稲わらやごみ焼却灰、下水汚泥などで、濃度が1キログラム当たり8000ベクレル超

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG15H23_V10C16A1EA1000/


原発事故の廃棄物処分場、福島県が受け入れ 全国初 2015/12/3 21:04

指定廃棄物処分場の計画について協議する内堀雅雄・福島県知事(右)と双葉郡町村長ら(福島県庁)

福島県と富岡町、楢葉町は3日、東京電力福島第1原子力発電所事故で発生した県内の指定廃棄物を最終処分場で処分する国の計画受け入れを正式に決めた。受け入れは全国で初めてで、県は4日にも環境省側に計画容認を伝える。一方、他県では住民の反対などで処分計画は難航している。
内堀雅雄知事と処分場がある富岡町の宮本皓一町長、指定廃棄物の搬入路がある楢葉町の松本幸英町長が3日夕、県庁で協議した。同知事が「両町にとって苦渋の決断だが、福島県の環境回復のために不可欠な施設。広域自治体である県として容認したい」と述べ、両町長も同意した。協議には周辺6町村の首長らも参加した。
政府は各県で発生した指定廃棄物をその県で処分することを閣議決定している。福島県は富岡町の民間の管理型最終処分場「フクシマエコテッククリーンセンター」で処分する計画で、今年6月に施設を国有化する方針を発表した。丸川珠代環境相が11月16日、施設の安全対策や地域振興策を示し、県も同24日に風評対策などで富岡、楢葉両町に計100億円を交付する方針を示していた。
指定廃棄物は12都県で発生しており、福島のほか発生量の多い宮城、栃木、群馬、茨城、千葉の5県の処分場建設が喫緊の課題になっている。
全体の約8割を占める福島の指定廃棄物の処分にメドがついたことで、国は他県でも問題解決を加速させたい考えだ。井上信治環境副大臣は3日の記者会見で「(福島以外の)5県も処分場をつくることの重要性を理解していただきたい」と述べた。
ただ、栃木県は国が選定した候補地である塩谷町の住民の反対が強く、町が候補地の撤回を要請。宮城県も候補地の一つである加美町の住民の反発で、環境省は詳細調査の年内実施を断念した。東電の敷地が候補地になっている千葉県は、千葉市が猛反対し、分散保管を主張。茨城と群馬は協議すら行われていない。
福島以外の指定廃棄物の行方が宙に浮いた状態の中、同県では他県の指定廃棄物が運び込まれる可能性を懸念する声がある。内堀知事は県内の廃棄物のみを処分対象とする考えを改めて強調し、国に責任ある対応を求める意向を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H8R_T01C15A2CR8000/



【橋下徹と松井一郎が許可、舞洲で放射能汚染瓦礫の焼却をしたおかげで関西は被爆、汚染されしました。

この事実を末代まで許さない!by 関西人】

ガレキ焼却で吸気被曝が強まり、死亡数が増えています。

<関西でこれだけ健康被害なら関東と変わりません:ずくなしの冷や水>

http://bit.ly/1mg8P7Z


関西にお住まいの方から寄せられた投稿を掲載

【原発推進といい、汚染食材流通といい、汚染瓦礫再利用や焼却といい…人殺しになるかもしれない事推進する人ですもの】「テロに人質を取られている事実を知りながら、なぜあの時期に中東を訪問先に選択したのか?」に対する安倍総理の国会での答弁です。日本人の生命など最初から守る気はなかったそうです。


【焼却による被害拡大を知った上でやるワケだから 犯罪でしょ?】

“きょうから試験運転 第一原発構内廃棄物焼却施設 | 東日本大震災 | 福島民報” http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2015/11/post_12625.html


核廃棄物焼却場は「減容化施設」っていう新ネーミングで絶賛拡大中《あなたのおそばに》

【<福島第一>減容化施設受け入れ 2首長意向】http://bit.ly/1OnzrNO


【放射能】関東各地の「脱水汚泥」からなぜかいまだに「ヨウ素131」が検出されている


57

脱水汚泥のヨウ素131

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gesuisisetsu/page100001.shtml
藤沢市 7/10 37Bq/kg

http://www.city.funabashi.chiba.jp/machi/gesui/0001/gesui-odei25.html
船橋市 6/11 61Bq/kg

http://www.pref.chiba.lg.jp/gesui/press/2013/odei52.html
千葉市 7/4 21〜45Bq/kg
市川市 7/3 14Bq/kg
我孫子市 7/4 9Bq/kg

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/housyaseibussitsu/
横浜 6/27 31Bq/kg

http://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s011000/d011010/20130607112206.html
群馬県板倉町 6/2 0.4Bq/kg



61 名前:地震雷火事名無し(関西・東海)

あわわ!


62 名前:地震雷火事名無し(東京都)

こうやって見ると、関東は本当に終わってるな・・・


65

燃やす前の検査値か、これは貴重だな
ヨウ素は沸点184℃だから
燃やしたら全量が気化して焼却灰から出てこない物質だし


69

アホか? 燃やす前の灰なんてあるわけないだろ
燃やした後の灰であれだけあるという驚愕の話なのだ


120

「脱水汚泥」は燃やす前だよ
東京都がやってる測定は「焼却灰」
全量が気化するから灰からは検出されるわけないのに
燃やして後の灰を測っては ND ってやっている茶番

151

実際に焼却灰から出てるんだからさあ
全部は気化してないだろ



155

だから灰から出るのは、たまたま不完全燃焼した結果
東京都は焼却灰にヨウ素が残ることがないよう
不完全燃焼に気をつけて頑張って燃やしてるよ


70 名前:地震雷火事名無し(東京都)

正直に数値を出せば、土地産業がやばい
数値を隠蔽すれば、命がやばい
まさに原発は悪魔の所業


累積で日本の原発から出された、フィルターから抜けたトリチウムは膨大な量です。

1日や年間単位なら大したことはありませんが、時間が経って、食物連鎖の過程で濃縮されることが怖いわけです。

トリチウムに汚染された魚よりも、その卵が濃縮され、それを食べる人間が濃縮され、さらに妊娠した母親の胎児が濃縮していくわけです。

危険視する場合、自分ではなく、次やその次の世代が危険と考えるべきでしょう。
今、水俣病に認定されずに苦しんでいるのは若い世代です。

そういう意味において、トリチウムは危険と考えられます。



関東でも、体調を崩す子どもが続出/ごみ焼却が原因か

川根:
2011年の末から12年までは、東京の江東区や葛飾区、千葉の柏や松戸の辺りで、
「異型リンパ球」(リンパ球が放射線の影響を受け、形態異常になること)の子どもが多かったです。
柏や松戸で、子どもの健康被害に危機感を持った方は、すでに避難しました。

そして、2012年末から13年にかけては、東京の多摩や神奈川・埼玉に広がっているのです。
これは、福島より低レベルの汚染地帯にいても、子どもたちの具合が悪くなっている証左だと思います。

いま症状が出てきた理由は、事故から2〜3年たち、放射性物質が体内に入って、悪さをしているのだと思います

問題なのは、ごみ焼却場で、放射性物質がついた落ち葉、木の枝、生活廃棄物が燃やされて、
その見えない灰やチリが、地域に拡散されていることです

それが、呼吸とともに摂取され、特に、赤ちゃんに悪影響を与えているのだと思います。

三田先生は

肺炎で亡くなる中高年の方が増えているとおしゃっていました。
ボランティアで、街路樹の剪定や落ち葉掃除、側溝掃除をされた後にです。

学校現場でも、「うちの子は風邪をひきやすくなった」という家庭は、多いと思います。

私の中学校の保健室は、年間、利用者が3700人を超えたそうです。
一昨年の倍くらいじゃないでしょうか。
ウイルス性胃腸炎に、年3回なる子もいますし、お腹をこわす子も多いです。

また、体育の授業で、1500m走の後に、33人中25人もの子どもが咳込み、うがいに行きました。
初めてのことです。
「外で激しい運動をした後に、子どもたちの調子が悪くなる」という感覚を持っています。
学校側は「放射能とは関係ない」を前提に、すべてのことを見ているので、対策のとりようがないのです。

関東でも、安全キャンペーンが張られています。

福島より意識されない形で、より巧妙に発動している、と思います。
これを変えることが必要です。


自分の記録を残し、行政に支援政策をやらせよう

川根:
《健康被害は、放射能とは無関係だ》とされています。
だから、松井英介氏ら「市民と科学者の内部被曝問題研究会 医療部会」では、
事故直後からの、自分の日常記録を書きこめる『内部被ばくからいのちを守る健康ノート』を作りました。
これを、多くの人に活用してほしいと思います。
また、マスコミは事実を報道しないので、地域で小さな勉強会を開くことも重要だと思います。
保護者は、健康診断の実施を求めるべきです。

保養のための、サナトリウム(保養所)も必要です。
社会運動に関わる方々にも、お願いしたいです。
ベラルーシには、50カ所の保養所があり、年間4万5000人の子どもたちが利用しているそうです。
自分のカルテを持ち、体内放射能の数や保養で、どれだけ下がったかがわかります。
親が、避難先で仕事を見つけられるよう、行政に支援政策をやらせる運動も必要です。
力を合わせて実現させましょう。

http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/c0eedc0ad0e881ded6b5ee5dd1f68cd2


小野医師の被曝健康被害の自己チェック問診票 http://bit.ly/1dHNTiz  (English) http://bit.ly/1dHNTiD


保護衣、タイベックがすごく溜まっているわけです。
毎日、わたしも移動用の青いタイベック2枚、入る時と出る時に捨てて、廃棄して、
作業した白いタイベックも捨てる。
1日でわたしの場合も3着の保護衣を捨てる、というか置くわけですけれども、
それが他の人もそうですから、毎日1万着以上溜まっていくわけね。
それをいま保管していて、それが容積として多くなるから、それを圧縮して、高さ20cmぐらい幅60cmか80cm、長方形の、20?30着を圧縮して固めたのが倉庫に保管してあるんです。
それで、先ほど言った大型焼却炉が出来て、そこで焼却しようという段になって、
ところがその焼却口が合わない、サイズが小さいんですね。
で、圧縮した保護衣というのはカチンカチンに固まっているので、それを小さい焼却口に入れられないというので、
今更焼却炉の焼却口を大きくできないというので結局何するか?というとリサイズ。

要するに、固まった保護衣をほぐして20リッターの袋に入れ替えをする。
6着か7着ぐらいですかね、入るんですけれども、そういうのを延々とこれからやるという、4月からね。
言われまして、実際にやりました、

それがすごく溜まっているんですね。
そういう作業をずっとやって、そのあとは今度は中で着た上下の下着の同じようなリサイズ作業もやるということを言われまして、わたしもだから、座ったままやる仕事で、腰もあんまり良くないんで、とか、なんか●もあったりして、1年以上いたもので、家族も「早く帰ってこい」ということもありまして、4月末でこっちに帰ってくることにしました。

で、1年ぐらい学んだことをね、これは是非伝えなくちゃいけないと思って、こういう場でお話しするという機会をいただいてています。

わたしは今63ですけど、この1年半ぐらいで線量が7.25ミリシーベルト。
通算の積算線量ですけど、をくらいましたけど、ま、少ないといえば少ないかもしれませんけれど、
10月に第一原発で初めて白血病の労災認定がされた人がいました



【アカン】放射性物質を含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い!8000ベクレル以下が基準!環境省が方針を決定へ!


☆放射性物質含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い 環境省が方針決定
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04H09_U6A200C1MM0000/
引用: 
 東京電力福島第1原子力発電所事故で発生した放射性物質を含む指定廃棄物について、環境省は濃度が基準値を下回った場合は指定を解除する方針を決めた。一般のゴミと同じ方法で処分でき、費用は国が負担する。処分場建設についても、1カ所に集約せずに分散保管・処分を認め、まず茨城県に伝える。
:引用終了

☆環境省 指定廃棄物について
URL http://shiteihaiki.env.go.jp/radiological_contaminated_waste/designated

以下、ネットの反応

がりれい ?@galileinagano

放射性物質含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い 環境省が方針決定 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04H09_U6A200C1MM0000/ …  処分場も、1カ所に集約せずに分散保管・処分を認める。現在の指定廃棄物は8000Bq/kg超。

2016年2月4日 11:33

gacchapon 脱原発、嫌東電&自民 ?@gacchapon

放射性物質含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04H09_U6A200C1MM0000/ … あ、他のゴミと混ぜて希釈すればOKなワケね!?事実上の制度撤廃じゃない。環境中に放射性物質が溢れる時代が来るワケね。政府は恐ろしいコトするね。政府がゴミだろ。



myutaro ?@myu_s54

放射性物質含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04H09_U6A200C1MM0000/

“指定廃棄物は放射性物質の濃度が1キログラム当たり8千ベクレルを超す焼却灰や稲わらなど。”ですよ(>_<) 基準値って8千以上なのか?


ぺこらった(Gimme Shelter) ?@ruinekoto

ほんとひどいなぁ。。仙台は先取りしてやってたけど。。

放射性物質含む指定廃棄物、基準値下回れば一般ゴミ扱い 環境省が方針決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG04H09_U6A200C1MM0000/


福島第1、汚染ごみの焼却開始
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3908342
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する