mixiユーザー(id:4317914)

2016年03月21日10:08

310 view

【長文注意】5年後の東日本大震災被災地と観光での復興応援・5/6:気仙沼市 (4/7)

→前の日記から続く

 <a HREF="http://blog.goo.ne.jp/oshima2009" target="_blank">柚花(ユズハ)と木春(コハル)の気仙沼大島散歩!!</a> ・ <a HREF="http://blog.goo.ne.jp/oshima2009/e/e08f05e83d0cb7abc6f03a32e93fa271" target="_blank">気仙沼大島観光協会 開所式!!</a>,  <a HREF="http://blog.goo.ne.jp/oshima2009/e/4308199d59006f41c81a4e837da73a14" target="_blank">気仙沼大島観光協会の再出発!!</a>によれば(リンク先URLは2016年3月現在)、平成23年(2011年)3月11日の<a HREF="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD" target="_blank">東日本大震災</a>の被災後、<strong><a HREF="http://www.oshima-kanko.jp/" target="_blank">気仙沼大島観光協会</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139902385-509835257-9.htm" target="_blank">地図</a>)は、平成23年(2011年)8月1日にプレハブ建設で再建されたとの由です。<a HREF="http://www.city.kesennuma.lg.jp/" target="_blank">気仙沼市ホームページ</a> ・ <a HREF="http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1364965189577/" target="_blank">◆「唐桑半島ビジターセンター・津波体験館」がリニューアルオープンしました!!</a>によれば(リンク先URLは2016年3月現在)、<strong><a HREF="http://www.karakuwa.com/" target="_blank">唐桑町観光協会</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139895254-510032262-8.htm" target="_blank">地図</a>)が入居している<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%A1%91%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC" target="_blank">唐桑半島ビジターセンター</a>・津波体験館</strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139895254-510032262-8.htm" target="_blank">地図</a>)は、昭和59年(1984年)に作られた後、平成23年(2011年)3月11日の<a HREF="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD" target="_blank">東日本大震災</a>の津波被害の情報を内容に追加して、平成25年(2013年)4月にリニューアルオープンしたとの由です。

 <a HREF="http://blog.goo.ne.jp/akazara_boy" target="_blank">南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”</a> ・ <a HREF="http://blog.goo.ne.jp/akazara_boy/e/e5f1687a3967c6fc6c2fc603b150ad85" target="_blank">道の駅「大谷海岸」</a>によれば、<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%22+%22%E6%9C%AC%E5%90%89%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%22" target="_blank">本吉町観光協会</a></strong>は,平成23年(2011年)3月11日の<a HREF="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD" target="_blank">東日本大震災</a>到来以前には、<a HREF="http://www.jreast.co.jp/" target="_blank">JR東日本</a> <a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E7%B7%9A" target="_blank">気仙沼線</a>の<strong>旧・鉄道の<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85" target="_blank">大谷海岸駅</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139719754-509655036-18.htm" target="_blank">跡地の場所(地図)</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94-12)駅舎に併設されていた<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">はまなすステーション(道の駅大谷海岸)</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139719754-509655036-18.htm" target="_blank">跡地の場所(地図)</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94-12)に入居していたとの由ですが、震災当日の津波被害は15mにも及んだため、<strong>旧・鉄道の<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85" target="_blank">大谷海岸駅</a>(兼)<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">はまなすステーション(道の駅大谷海岸)</a>の建物</strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139719754-509655036-18.htm" target="_blank">跡地の場所(地図)</a>)も被災してしまったとの由です。同情報源,ならびに<a HREF="http://www.kesennuma-kanko.jp/" target="_blank">(一社)気仙沼観光コンベンション協会</a> ・ <a HREF="http://k-kanko.blogspot.jp/" target="_blank">同協会スタッフブログ「けせんぬま"港まち便り"」</a> ・ <a HREF="http://k-kanko.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html" target="_blank">「道の駅」大谷海岸 前編</a>によれば、<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">道の駅大谷海岸</a></strong>は<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">道の駅 大谷海岸 気仙沼市本吉農林水産物直売センター</a></strong>として平成23年(2011年)4月29日(金)に仮設店舗で再開した(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139720040-509651870-7.htm" target="_blank">地図</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94-12)との由であり、<a HREF="http://ja.wikipedia.org/wiki/" target="_blank">フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』</a> ・ <a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85" target="_blank">大谷海岸駅</a>によれば、<strong>旧<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">はまなすステーション(道の駅大谷海岸)</a></strong>が併設されていた<strong>旧・鉄道の<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85" target="_blank">大谷海岸駅</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139719754-509655036-18.htm" target="_blank">跡地の場所(地図)</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94-12)駅舎は、時期不明ながら解体されたとの由です。

 <a HREF="http://www.city.kesennuma.lg.jp/" target="_blank">気仙沼市ホームページ</a> ・ <a HREF="http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1232968002626/index.html" target="_blank">市内の観光案内所</a>によれば(リンク先URLは2016年3月現在)<strong>平成28年(2016年)3月現在</strong>の<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%22+%22%E6%9C%AC%E5%90%89%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%22" target="_blank">本吉町観光協会</a></strong>の住所は、この<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">道の駅 大谷海岸 気仙沼市本吉農林水産物直売センター</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139720040-509651870-7.htm" target="_blank">地図</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94-12)と同一ですので、恐らくは<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">道の駅 大谷海岸 気仙沼市本吉農林水産物直売センター</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139720040-509651870-7.htm" target="_blank">地図</a>)にあるのではないかと推測します。もしもこの推測が事実どおりである場合には、<strong>平成28年(2016年)3月現在</strong>、<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%22+%22%E6%9C%AC%E5%90%89%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%22" target="_blank">本吉町観光協会</a></strong>が入居していると推測可能な<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8" target="_blank">道の駅 大谷海岸 気仙沼市本吉農林水産物直売センター</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139720040-509651870-7.htm" target="_blank">地図</a>)は、<a HREF="http://www.jreast.co.jp/" target="_blank">JR東日本</a> <a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88" target="_blank">BRT</a> <a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E7%B7%9A" target="_blank">気仙沼線</a>の<strong>BRT<a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85" target="_blank">大谷海岸駅</a></strong>(<a HREF="http://nifty.its-mo.com/z-139720777-509654534-5.htm" target="_blank">地図</a>,住所:宮城県気仙沼市本吉町三島94)の、すぐ前にあります。

 <a HREF="http://www.kesennuma-kanko.jp/" target="_blank">(一社)気仙沼観光コンベンション協会</a> ・ <a HREF="http://k-kanko.blogspot.jp/" target="_blank">同協会スタッフブログ「けせんぬま"港まち便り"」</a> ・ <a HREF="http://k-kanko.blogspot.jp/2016/01/blog-post_4.html" target="_blank">インバウンドの動きが急、人の魅力で再来を。</a>によれば、<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%22+%22%E6%9C%AC%E5%90%89%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%22" target="_blank">本吉町観光協会</a></strong>は、本年(平成28年(2016年))4月に<strong><a HREF="http://www.kesennuma-kanko.jp/" target="_blank">(一社)気仙沼観光コンベンション協会</a></strong>と合併予定であるとの由です。これは「独立した組織としての<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%22+%22%E6%9C%AC%E5%90%89%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%22" target="_blank">本吉町観光協会</a></strong>がなくなること」ではあっても「観光案内所が閉鎖になること」を意味する訳ではありませんが、存続する場合でも「組織名を冠した観光案内所の名前」は変更になる筈(はず)ですので、上記の観光案内所情報は最低でも名称は変更になるであろうと推測します。

 なお、<strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C" target="_blank">宮城県</a></strong> <strong><a HREF="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82" target="_blank">気仙沼市</a></strong>の温泉地には、<strong><a HREF="https://www.google.co.jp/#q=%22%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E6%B8%A9%E6%B3%89%22&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2" target="_blank">気仙沼温泉</a></strong>が、あります。


→続きは、次の日記へ

→ブログ版全文:<a HREF="http://kamitaku.cocolog-nifty.com/rock/2016/03/556-ace4.html" target="_blank">【長文注意】5年後の東日本大震災被災地と観光での復興応援・5/6:気仙沼市</a>

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する