mixiユーザー(id:6232384)

2016年03月18日22:38

30 view

ワンピ元三大将マターリトークその1068

面談メモ、存在せず 担任記憶で報告書 広島・中3自殺
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3904170

青キジ「これって本当に“ミス”なの?過程を見てると余りにも出来すぎてるというか出来なさすぎてるというか…教師側の積み重なった“ミス”が都合よすぎるんだよなあ。なんか意図を感じるくらい」
黄猿「なんか本当に万引きした生徒を庇おうとしてたのかァ、最初から死んだ子をターゲットにしてたのかあるいはその両方かって勘ぐっちまうくらい不自然だよねェ〜…最初からそのつもりで動いてたように見えちまうよォ〜」
赤犬「まず別人の名前と間違えて記録する事なぞあるのか、紙の記録上は修正をしてもPCの記録は“何故か”修正されなかった、しかも最初の面談が行われた日は16日で、一年時の素行も推薦に含めるよう変更したのは20日だそうじゃな」
青「え、そうだったの?最初の面談の時点で『一年の時万引きしたよね?』なんつったのに、急に三年間通した素行で推薦を決めるように変更したのはその後だったのかよ?なんだそれますますおかしいじゃねえか」
黄「まるで後から慌てて辻褄合わせしたみたいだねェ〜…教師の単純ミスを隠す為かァ、それともこの子を狙い打ちする為かァ…前者だとしたら教師一人の為にルール変更するのは現実味感じられないけどねェ〜」
赤「本当に万引きした生徒の親はパチンコ屋の社長だという情報もあったけえ庇おうとしちょったのかと思うちょったが、ここまで来るとやはり最初から死んだ生徒を狙っていたのではないかと思えてくるな」
青「おっそろしいな…広島の推薦事情って他の県とは違う特殊なもんだそうだから、もし推薦もらえなかったら相当不利になるみてえだし…教師がそのつもりでいたら生徒の進路、下手すりゃ将来潰されるじゃん」
黄「子供の世界って狭いからねェ…進路がうまくいかなかったら人生もうまくいかなくなるって思ってもおかしくないよォ〜…しかも大人は何言っても信じてくれないとなったら色々と絶望するだろうねェ〜…」
赤「状況からしてその時は親も信じんかったのかもしれんな。しかしそれを差し引いてもこの状況は異常じゃあ、他の万引きした生徒は推薦を貰えちょるんじゃしな。納得させられる説明が出来るならしてほしいものじゃあ」
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031