mixiユーザー(id:18118933)

2016年03月15日12:50

339 view

国旗国歌に敬意を表すのは世界の常識

■「『君が代起立』は教育滅ぼす」…大阪市立全小中424校に市民団体がメール 市教委「市方針と著しく異なる」と実施の徹底通知
(産経新聞 - 03月15日 09:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=3898472

あのねぇ〜…市民団体さんとやら!

あーたらが君が代や或は日の丸ひいては旭日旗をどう思おうとそりゃ知ったこっちゃない。反対意見をお持ちならそれはそれでよい。星条旗に反感を持つアメリカ人だっているし、ユニオンジャックを嫌うイギリス人もいるさ。

何処の国だって黒歴史の一つや二つはあるし国内でも人種民族宗教などの違いから1枚岩ではないのが寧ろ普通だし国旗や国歌に対して反対意見もあるわな。

だけどね!公の場では何処の国の国旗や国歌だろうとそれには敬意を払われなくてはならない。これは国際常識なのだ。

公立の小学校中学校にあっては卒業式に君が代が歌われ日の丸が掲揚される。これはれっきとした公式行事だからでもある。

もしそこで起立脱帽で敬意を表すことを教わらなかったら?やがて子供達が国際社会に出た時とんでもない無礼を働いてしまいかねないではないか。ことは国際問題になり最悪の場合戦争の引き金にすらなり得るのだ。

体制派と反体制派、保守勢力と革新勢力、人種や民族や宗教の違いから対立していたり内戦状態にあったりする国ですら、反体制派ですら自国の国旗や国歌には敬意を表すし国際社会では他国のそれに敬意を表しているのだ。

それでも日の丸や君が代がけしからんと言うなら代案を出したまえ!
ま、我が国の国旗は日の丸・日章旗、国歌は君が代。オレはそれでいいと思っているしそれ以外は認めるつもりはないけどね…。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する