mixiユーザー(id:2968302)

2016年03月13日18:58

161 view

13日のナイトタイムのしゅっきんきん

F45店は葉月 美人新人ことみ他

第一グリーンビル地下はまい しの他

弟23桂和ビル銀たこ8階はひなこ先輩 かっしゅ他


常識やマニュアルが通用すれば世話なくて、一般の逆にしか存在意義は無いと想ってますが、
普通はそんな事はできないんですよね。

だからこそチャンスが有るとも言えるんですが。


でも国保(料では無く税にした方が時効回避しやすい)の税金表を今日見ましたが、日本は税金高いですね。
究極の効率考えるのは当たり前ですが、合同会社とかにしても余り美味しくない。

生き残るのは大変なんですよね。奇跡。というか税金高いし必死に利益出すのもアホくさい。
だから日本の中小企業のほとんどは赤字にしてしまう。だから資本は貯まらないし、いざという時に銀行も貸してくれないからいくら優良なところでもトラブル一つで潰れえしまう。

だから優良な中小企業よりも、零細個人事業の方が或る意味生き残りに関しては強いですね。

1人ママの飲み屋とか生活保護もらいながらやってる人も居て、ガクブル涙目
お客さんが月に1人でも潰れない。これは商売と言えるのか?泣く

捕まった女医みたいに、調子こいたり、付き合いが多い人はハイリスク。

綺麗ごとや、理想を求めようとするのは至難であり、開き直ってケツまくると見える景色も変わってくる。

何が目的で、何を取って何を捨てるのか。断捨離を日々痛感。
7&i でさえイトーヨードーや百貨店を切って、セブンだけ生き残りを目指すの見てガクブル

人生は短いから価値があるのかと想いますが、一点突破で充分楽しいのかもしれません。どうでも良いのは全部断捨離して見せ場の一つを輝かせる方が美しい。
ニュークラだの飲み屋の営業連絡来るような付き合いは究極のどうでも良い、断捨離の対象でしょう。

何が大事なのか考えて断捨離すべきです。ニュークラに金使う前に身内に使って守らなければ、人生の断捨離の時に、死んでも死に切れませんがな。死ぬときに悔いない様な日々の積み重ねは苦しいですが死ぬときは安らげる。宗教要らない、泣く







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する