mixiユーザー(id:7403608)

2016年03月12日06:26

198 view

一応、完了

Win7のノートパソコンのSSDを交換しまして、
ついでにWin10にしました。

とりあえず、起動して、IEも使えましたので、
たぶん大丈夫でしょう。

前回HDDからSSDに交換した時に問題を確認してたので、
今回は特に問題もなくできました。って事にしておこう。

一応、自分のパソコンでのやり方をメモしておきます。

準備したのは、バックアップ用に、外付けHDD。
起動ディスクのDVD−R。
SSDをUSBで繋ぐ為に、HDDケース。
この3つは手持ちの物で。
あと、フリーのソフト。
今回は、バックアップと、パーティションの管理のソフトの2つ。

はじめに、バックアップソフトでHDDに、Cドライブをシステムごとバックアップ。
SSDを繋いで、パーティションを2つに切って、2つ目の方にバックアップしたファイルをコピー。

SSDを交換して、バックアップソフトで作った起動ディスクで起動。
復元。

なぜかDドライブがなくなってたが、起動したので問題はない。
で、Cドライブを100GBくらいにサイズ変更。
残りをDドライブにして、
もとのSSDのDドライブのファイルをコピー。

ついでに、バックアップしたファイルもDドライブにコピー。しておきました。
トラぶったら起動ディスク入れればすぐ復元できるように…

しかし、それだけでもう空き容量がかなり減ってるのは…


なぜこんな手間かけたかも一応。

普通ならそのままクローン、って方法が簡単なんですが、
このパソコンで、以前それやったら、
正規のOSじゃない、とかいうメッセージが出まして。
マイクロソフトに電話して対応してもらえばいいそうなのですが、
SSD交換するたびにそんな事したくはないので、他の方法で。
って事でやったのが、バックアップ。
この方法だとちゃんと正規のOSになります。
あと、別のパソコンでは起動もしなかった機種もありましたねぇ。

今回バックアップに使った外付けHDDは、3TB。
復元するファイルを探したら、フォルダは見えるのにファイルがない。
しかも、このHDDを認識してなかった…どういうこと?
って事で、新しいSSDにバックアップファイルをコピーという
要らん手間かかりました。
あ、Win標準のアックアップも、このHDDの所為か成功しなかったんだよねぇ…
なので、2TBのHDDならWin標準のバックアップでもできたかもしれない。

あと、この3TBのHDD、XPでも認識しなかったんだよねぇ…

判ってれば最初からSSDにバックアップしたんだけど。

まぁ、問題がわかってればそれなりに何とかなるもんです。
手間かかりますが。

あと、Win10。
こっちも、アップグレードがなかなかうまくいかなかった。
ただ単にインストールが全然すすまなかっただけですが。

とりあえず、今のとこ、問題は出てないかなぁ。
しばらく様子見。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する