mixiユーザー(id:14121777)

2016年03月11日21:39

231 view

原因考える。

教育現場の問題の元凶は教師なのか? 教師が生徒からも親からも尊敬されなくなった理由とは?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=3892635


・親のクレームばかりで何も出来なくなった
・日教組の政治活動まがいの洗脳教育
・マスコミの叩き
・先生の育成システムそのものに難あり?


まず、悪いことして怒られた子まで庇い立てするのは止しましょう親御さん。
教師だって人間なのです 。それでも一生懸命やってる人が大半のはずです先生方。
それをなんか鬼の首とったように問い詰めたり・・・こないだみたいな生徒に濡れ衣きせるようなのは論外ですけど、ちゃんとやってる人はやってんだから。
自分の子さえ良けりゃいい、そんな人増えました。そりゃロクな子育ちませんわ。


それから、繰り返し叩くけど日教組・・・あんたらが先生のイメージを著しく損ねたのは事実よ。
ワタシ日教組バリバリ、赤バリバリの小学校でしたからよく知ってる。
君が代は戦争の歌だから大嫌いなんて、朝礼で学級主任先生がぬかしとるようなとんでもない所やったもんなー。
一つの方向に一列に向かわせるなんて教育は、はっきり行って兵隊のやり方です。あんたら部品つくっとんちゃうんやで。人間つくっとんや・・・金八先生の受け売りになってしもた。
日教組がはびこる学校はイジメが酷い。ワタシの体験から自信もってそう言いますよ。
大人の汚いとこ、子供が真似すんのよ。


マスコミの皆さんもちょっとねえ・・・
生徒のためやったことまで、ちょっとしたことまで暴力として叩く、売れりゃ何でもいいんかいな。
教師の方が萎縮してまうんですよ。何も出来なくなるわそんなもん。

そして教師育成システム・・・
たまに問題のある教師やら女生徒に無理やり手を出す奴やら出てきますが、そんな奴に教員免許与えるってことはどっかシステムに欠陥が有るんでしょう。
卓上の成績だけじゃなく、実体験を多く積ますのが重要ちゃうかな?



公立校出身として情けない話ですが、最近の親御さんは私立に行かせないとマトモな教育受けられんという風潮があるようで、そんな金のないご家庭との貧富の差が出てきてるんですね。
塾も必須になってるようで、学校自体がアテにされなくなってる。私立や塾の教師のほうが信用されるんです。
日本の教育は上から下までレベルがある程度は揃った点が売り物だったはずなのに・・・どうしてこうなった??



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する