mixiユーザー(id:10024385)

2016年03月04日21:31

538 view

新築(※ただし欠陥あり)vs築50年超(片山光生と角田栄の設計)。@ニュース日記【国立競技場の迷走】

■新国立、聖火台の置き場なし 場外案に組織委反発
(朝日新聞デジタル - 03月03日 22:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3881401



なんかもう、ここまできたら悪意のあるコントにしか見えない(;・ω・)

新築だけど欠陥住宅(あっごめん水回り考慮してなかったー!!)レベルの大失敗。競技場である以上に、『オリンピックの』っていう冠がつくことを今の今まで関係者誰も気付かなかったの?図面を引くに当たって、最低限盛り込まなくてはいけないものとして考慮しないもんなの?

取り壊してしまった競技場は、片山光生が以前の部下だった角田栄とともに手掛けた設計でした。
片山光生といえば、代表作は奈良県庁本庁舎。または、奈良県立美術館。
昭和の近代建築に名を刻む1人であり、招致の際にアピールのひとつとなっていた『東京オリンピックの遺産』のひとつに相応しいものを残してくれたはず。

本当に、取り壊してよかったの?
耐震補強と最低限の改修のみでは、いけなかったの?

日本は、なにかと新築に拘り過ぎるような気がします。
最新の建築だけが、最高のおもてなしではないのにね。
古くて良い建築をなるべく大事に使う、それではいけませんか…?






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031