mixiユーザー(id:8953011)

2016年03月04日06:49

122 view

グルメの部屋(379)かつ吉 水道橋店  骨董品に囲まれて味わうカキフライの美味しい老舗の豚カツ専門店

グルメの部屋(379)かつ吉 水道橋店  骨董品に囲まれて味わうカキフライの美味しい老舗の豚カツ専門店
とんかつ
住所: 東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館 B1F 03-3812-6268
(評価)☆☆☆1/2☆
(*評価基準:☆5=毎週行きたい/ ☆4=月1回は行きたい/ ☆3=年一回程度/ ☆2=もう行かなくても/ ☆1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています。
(コメント)
友人と週末テニスの後訪問しました。場所は水道橋駅下車徒歩5分、白山通り沿いの全水道会館地下にあります。長い階段を下りると洞窟みたいな広がる空間の中、店内は古材と骨董の数々が置かれていて当初は骨董品専門店かと間違えそうな店づくり。着席すると無垢材(けやき等)の大きなテーブでゆったりと食事できる空間が広がっています。この店は開業50有余年のとんかつ屋専門店でかつては三島由紀夫氏や川端康成氏らの文豪たちにも愛され、かつ吉・菩提樹の中で最も長い歴史を持つ店舗です。秋葉原「とんかつ丸五」のご主人もかつ吉で修業され、このかつ吉水道橋店の料理長だったそうです。店内は古民家風のインテリアで圧倒するような数の蕎麦猪口が陳列されています。なんと全てで3千数百個になっているそうです。これらは江戸中期から明治初期の作品で全て伊万里焼で、ご主人は蕎麦猪口収集ではかなりの有名な方だそうです。早速友人とこの時期しか食べられない「かきフライ定食」1,600円と梅酒を注文しました。テーブルには3種類の漬物がそれぞれ四角い小鉢に入れて並べてあります。これだけでビールを飲めそうです。その横には、甘口ソース、辛口ソース、醤油、輪島の海塩が並んでいました。サラダ用には胡麻、玉ねぎ、梅じその3種類が用意されていました。10分程度で「カキフライ」がご飯、味噌汁、タルタルソースと共に運ばれて来ました。大粒のカキフライ3個ですがこれが実にクルーミーで美味しいです。先日食べた厚岸海岸のカキフライがベストと思っていましたが、こちらの方が美味しかったです。3個でほぼ満腹の大粒のカキフライでした。接客はややファミレスの感じを受けますが、ほっといてくれるのでゆっくりできます。いい店を見つけることが出来満足の一日でした。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する