mixiユーザー(id:29738451)

2016年03月02日16:33

388 view

呆れた通信制高校

昨年暮れ、受給資格のない(既に別の高校を卒業していた)生徒を「中卒」または「高校中退」と偽って入学させ、就学支援金を不正受給していた三重県の株式会社立広域通信制高校の呆れた授業実態が明らかになった。
その高校では、生徒は年2回、三重県の本校で「スクーリング」(つまり、本校での授業)を行っていたが、その帰りにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に寄り、そこで「??」という風な授業を受けた、というのだ。
○レストランで食事して「家庭科」。
○バスで洋画を見て「英語」(邦画の場合は「国語」)。
○忍者の里の見学で「社会科(日本史)」、忍者体験で「体育」。
そして、その中で1番呆れたのは、
○USJでお釣りの計算をして「数学」。
俺もTVでこのニュース見て「おいおい…」
お釣りの計算は、どう見ても小学生の「算数」ではないか…
あまりのいい加減な実態に目まいがしてしまった…
来月、長崎にも広域通信制の高校が出来る(長崎では初めての通信制だけの高校。定時制だけの高校も以前はあったが、統廃合などで現在、長崎県では定時制は全日制や単位制に併設ばかりになっている)。福祉関係の専門学校を運営している学校法人が運営しているが、こういういい加減な「授業」は行わないだろうな…と、俺は心配している…
37 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する