mixiユーザー(id:2968302)

2016年02月29日19:48

169 view

29日のナイトタイムのしゅっきんきん

F45店はみあ はな他

第一グリーンビル地下ははる まいこ他

弟23桂和ビル銀たこ8階はあおい まい他


お客さんから、どうしてスタッフをどんどん新人入れるのか聞かれるんですが、

女性スタッフは、新人の時は、非常に思いやりが有って凄く優しい子で、お客さんの孤独を察する事ができるんですが、

すぐにチヤホヤされてると勘違いして調子に乗ったり、特定のお客さんに情が移ったり、好き嫌いができたりして、一部しか見なくなり、全体が見れないクルクルパーになってしまうんです。

全体を見て気配りとか、孤独を察するとかいうレベル以前に、好奇心も無くない、サービス業には無能になってしまう。

極端に言えば、自分のファン、自分にプラスな人、楽で楽しい人の対応しかしなくなるんです。
すでに仕事では無く、趣味通り越して遊びになってしまう。

営業妨害どころか、悪影響が甚大になってしまうのです。

管理監督する責任者がいなければ、そうなるのは自明の理なんです。

自分を律したり、お客さんの事を考えれるプロ意識の有る人は、女性はかなり少ないんです。


男性は飲食に入ったら、一生の仕事と腹括るしかなく、独立考えるにはお客さん人脈増やすのが至上命題。
新規のお客さんが来れば、一声かければファンになってくれる人は多いのを知っているので、新規がきたらヨダレがでます。
でも郊外の普通の店は月に1組とかしか新規は来ないので、座して死を待つだけなんですが。


ちょっと気の利いた男性なら、うちくらい新規が来れば一ヶ月で行列、1年で10店舗には展開できます。
頭ボサボサ、よれよれ服の説教爺の僕でさえできた実験済み。

初心忘れずに、日々のわずかづつでも積み上げは、一年二年で膨大になるんですが、超近視眼的な事しか見れない人が大過ぎる。

美味しいチャンスにレバレッジ200で、反動で即死するようなもの。

自分の身の丈で、自分の得意なスタイルで良いから、コツコツ積み上げれば、とんでもない差がでます。これだけ環境に恵まれてたら逆に潰れるのが難しいわけで、無理や無茶の必要は無くひたむきに、ドツボにはまらないようにだけ注意すれば良いんです。


女性がこじんまりした保守的になり、焦って囲い込む気落ちもわからないではないですが、将来考えなければの僕の立場からしたらガクブル涙目

長期的に積み上げられる責任者が居ないのが悪いんです。

一昨日うちにいたのんがパブ引退しましたが5年もよく頑張ったものです。
原価さんとかも10年選手、20年選手増えてきましたが逆に怖い。少子化によくない、泣く




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する