mixiユーザー(id:2992925)

2016年02月27日20:10

342 view

しーぴーぷらす

CP+2016で、EOS 1D MarkIIに触ってきた。
平日だったこともあってか、2,3人くらい待てばすぐに触れたかな。
80Dもあって、それぞれ6台?くらい用意されてて、その前実機前では、体操がずっと行われてましたね。
男子や女子が何組かいて、床やリボンなど演技してたので、連射をそこで試せました。
連射は・・・うん、まぁ、ピントは外さなかったし、速いですね。

それと常用ISOと拡張感度をどこまでたえられそうか見てきた感じだと、25600でも結構いいですね。51200になると当倍は気になるけど、そうじゃなきゃこれでもいい感じ。
さすがに拡張感度の1024000〜以上は厳しいですね。
液晶で見ただけなので、PCでも見るとまた違うかもしれないけど、自分が持っているどの機種よりは断然上でした。(当たり前か・・・)
あとは、1D MarkIIと望遠レンズの組み合わせも2階で体験できるけど、こっちの方が並んでたかな??

D5も試し撮り使用かと思ったけど、そこそこ待ちそうだったのでパスしました。
結局、超高感度はあっても使うことはなさそうだし、レンズ資産もないので手を出すこともないだろうしねぇ。

FUJIFILMのX-Pro2も触ってきました。
いやーこれもいいなぁと。
でも、X-T1を使ってるけど、それとくらべると操作性はずいぶん違ってびっくりでした。
ISOは、ダイヤルを持ち上げて回すというのが、教えられるまでまったくわからず。。。
持ち上げない場合は、SSダイヤルとして操作になるので、なれないとやりづらい感じでした。
それと、拡大・縮小もわかんなかったです(^^;

あとはファインダーをのぞくとレンズが視野に入ってくるので、レバーでEVF(?)に切り替えないとすごく気になります。Pro1もあんな感じなのかな?
使ったことがないからわからん。

そのほかは、Sonyでα7とか触ったり、NISSINでイベントみたり、EOS学園行ったりと、1日まわって満足でした。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する