mixiユーザー(id:7112912)

2016年02月25日12:17

328 view

「時給まず全国どこでも千円」   正社員をなくしましょう 2

だいたい、小泉+竹中からはじまった。


http://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/13963336.html きなこのブログより。

[日経新聞ほか]正規・非正規の賃金差、原則禁止へ 首相「早期に指針」 / 「時給まず全国どこでも千円」 非正規労働者の春闘 / 竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=106942




田中龍作ジャーナルにあるように、安倍政権は“選挙目当てで、「同一労働・同一賃金」を唱え始めた”ようです。




ただ、ひょっとすると本当に実行するかも知れません。




その場合は、記事にあるように、竹中平蔵の“正社員をなくしましょう”という発言に基づいて、正社員の賃金が非正規の賃金に合わせて下げられるということになると思います。




外国人労働者を大量に受け入れて賃金を引き下げるという大企業の目論見を考えると、こちらの方が現実味があります。


正規・非正規の賃金差、原則禁止へ 首相「早期に指針」

転載元) 日経新聞 16/2/23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H3V_T20C16A2000000/




安倍晋三首相は23日、首相官邸で開いた一億総活躍国民会議に出席し、焦点となっている非正規雇用の待遇改善に向けて「早期にガイドライン(指針)を作り、事例を示す」と表明した。正規や非正規といった雇用形態の違いだけで賃金に差をつけることを原則禁止し、通勤手当や出張経費などの支給額も指針でそろえていく考えだ。近く、専門家の検討会を立ち上げる。




「時給まず全国どこでも千円」 非正規労働者の春闘

転載元より抜粋) 田中龍作ジャーナル 16/2/23
http://tanakaryusaku.jp/2016/02/00013054





イメージ 2




時給の目安となるファストフードの賃上げを求める世界同時行動。=2014年、渋谷 撮影:筆者=




「人間らしく生きさせろ」。




非正規労働者たちの春闘が本格化する。




全国各地のユニオンが最低賃金の大幅引き上げを求めて、今週末(27日)、街頭キャンペーンを展開する。




5月には国会内で集会を開き、参院選を控える政党にプレッシャーをかける。




「最低賃金(最賃)大幅引き上げキャンペーン」委員会が、きょう、厚労省記者クラブで会見を開いた。




「まずは全国どこでも最賃1,000円をめざし、次に1,500円を目指す」。




委員会は運動方針を明らかにした。




最賃(時給の最低額)は最も高い東京都でも907円、最も低い鳥取県、高知県、沖縄県で693円となっている。




狂った日本の現実を考えると、時給1,000円は夢であり、1,500円は夢のまた夢だ。




かりに時給1,500円だとしてフルタイムで働いても月収約25万円だ。




これから家賃、光熱費、税金、社会保障費を払えば、食べていくのが精一杯である。




時給1,500円は極めて つつましやかな 要求なのである。





イメージ 3




非正規労働者自らが、インスタグラムに自分の顔写真を入れて「時給上げろ」と訴える。それをSNSで拡散するキャンペーンもある。=23日、厚労省記者会見室 撮影:筆者=




町田市の弁当工場で働く男性(34才)の時給は908円。




東京都の最賃(907円)スレスレだ。




午前3時から正午過ぎまで働いて月収(手取り)は15〜16万円。




勤続8年になるが、昨年、首都圏青年ユニオンが団交するまでは社会保険に入ってもらえず、残業代も満足に払われなかった。




「食って行くのがやっとです、結婚なんてできません」。




男性は力なく話す。




非正規労働者の平均年収は170万円(国税庁2014年度・民間給与実態統計)。




正規労働者の3分の1で、残業代もまともに払われない。




不安定このうえない雇用環境の中でこき使われる非正規労働者は、今や全労働者の4割を占めるに至った。




非正規労働者の待遇改善は社会全体の問題でもある。




にもかかわらずマスコミの関心は低い。




厚労省記者クラブ加盟社は30社以上もあるのに、出席していたのはわずか3社だった。




記者様たちは特権階級だからだ。




安倍政権はその気もないのに選挙目当てで「同一労働・同一賃金」を唱え始めた。




底意を知っているのにもかかわらず、新聞テレビはまことしやかに取り上げる。




もし実現されれば、非正規労働者の賃金は飛躍的に増えるのだが。




「そんな法律できっこない」。




ユニオンの幹部は吐き捨てるように言った。




〜終わり〜





イメージ 4





竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」で非正規雇用について熱弁

転載元) livedoorNEWS 15/1/2
http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/




竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁「正社員をなくしましょう」




1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。




同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。




番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。




その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。




また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、整理解雇の4要件について触れた。




さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について




「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」




「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」




と、日本の問題点を指摘した。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する