mixiユーザー(id:11282683)

2016年02月20日03:08

774 view

Johnny Walker tin cap (ジョニーウォーカー ティンキャップ)

ヤフーはもちろん、Bar勤務の方も多く間違えている物の1つ。

ジョニーウォーカーのティンキャップ。

コルクキャップに針金が巻いてあるので、

それをティンキャップと言う方が多いですが違います。
(私が、ここまでしっかり否定することは まぁありません(笑) )

ある一部の方達は、ティンキャップが存在しないと言う方もいますが(汗)

はっきり言えば存在しますし、私自身 所有してもいます。

それは良いとして年代を探っていきましょう。

1980年代の 750-760ml 時代 スクリューキャップ(特級)

1970年代中期あたりの 760ml 特級 スクリューキャップ。

1960年代 中期〜1970年代初期の コルクキャップ。

1960年代 中期〜1950年代 後期 紋章ラベル コルクキャップ。

こんな感じで考えると、1950's と考えるのが妥当でしょうか。

輸出向けを考えれば 1960's まで延ばしても良いかもしれません。

たまにネットで 20's 30's なんて言う方もいますが、

まぁ違うような気がしますです。
(その年代 ティンキャップ主流ではないと思うし)

50's〜 60's と言う解釈が合うのかなと思います。

写真3枚目の エクストラスペシャルの方が古いでしょ(笑)


あっ プラキャップは省略してます(笑)
ティンキャップ少し珍しいですし、
10人くらい集めてソーダ割りで飲みましょう〜。
2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する