mixiユーザー(id:758980)

2016年02月17日21:09

1192 view

進化系「マテリアル・ガール」!

今回のレビューは先日完成したこれです^^



    
フォト

               <strong>コトブキヤ フレームアームズ・ガール
                   マテリア Normal ver.</strong>

コトブキヤのプラスティックモデルキット「フレームアームズ・ガール(以下:FAG)」
の最新作です

フレームアームズ・ガールは今まで「轟雷」「スティレット」と発売されていますが
今回の「マテリア」はその名前「マテリアル(原料)」の通り装甲部が一切無い
素体での姿となっています

ちなみに先の轟雷・スティレットの紹介日記はこちら
 轟雷     http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943375868&owner_id=758980
 スティレット http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1948069755&owner_id=758980

とりあえずいつものように2体購入しましたが、今回は設定通り組んでみました

早速レビューです


    
フォト

    
フォト

装甲が全く無いので実にシンプルと言いましょうか、これだけ見たら武装神姫の
新作のようにも見えますよね^^
基本的には他のFAGが装甲の下に付けているインナーとほぼ同じデザインです



    
フォト

交換フェイスが他のFAG同様に3種類付いていまして、全て瞳はタンポ印刷されて
います。口も塗装されてありますので、そのままでも十分可愛いですがいつものように
一応チークとハイライトだけは入れました



    
フォト
    
尚、フェイスは先の2体と互換可能です。ちなみにこれは轟雷のフェイス^^




    
フォト

髪は設定色通りにして軽くグラデを掛けてみましたが、先のFAGでも散々やって手順も
調色も慣れてきたおかげで、今回は結構上手く施せたのではないかと思います^^




    
フォト

ボディ色も説明書を見てちゃんと計ったのですが、何故かグレーがきつくなって
しまいまして・・・後で気が付いたのですが前に別のプラモを作った時に調合したグレー色を
空ビンが無かったので空になったニュートラルグレーのビンに入れて保管していたのを
そのままニュートラルグレーだと思い込み調色してしまったのが原因でした・・・><
ちゃんと蓋とビンにラベル貼って間違わないようにしてたのになぁ〜

まぁでも、これはこれで引き締まった感じが出ていいかなと納得していますが^^;
・・・またマスキングして塗り直すの面倒だし(そっちか!w




    
フォト

大胆なTバックパンツは最初から塗装された状態で入っています
いつもなら好みの色に塗り替えるのですが、今回はそのままで^^;


今回、このマテリアには先の2体には無かった新しい構造やギミックが取り入れ
られています

まず最大の特徴としては、今までになかった腰部の可動が追加されたことです
その可動を妨げないように、


    
フォト

インナーの裾に可動部が設けてあります
後部のインナーは可動ともうひとつ、前屈した時に腰のジョイントが見えないように
目隠しをする役目も担っています

この腰部の関節のおかげで



    
フォト

ここまで体を反らすことも可能となりました
まぁあまり大胆に反らせると、関節が外れますのでご注意を^^;



    
フォト

前屈もこんな感じに
なお、先に書いた後部のインナー裾は敢えて開いてあります。
これだけ大きな隙間ができるので後ろの可動インナーで隠すんですよね^^


またそれと同時に改修されたのが


    
フォト

股関節の機構。
今までは股関節軸に球型のポリキャプが付けられ、そこに合わせて脚をはめ込む
タイプだったのですが、可動範囲が狭くまたすぐに外れてしまうために今回から
このように脚の方に関節を埋め込んだ形に変更されました
これによって可動範囲も広くなって耐久性もかなり増しています




    
フォト

また交換手の接続も以前は単なる軸だったのが、figmaと同じミニジョイント手首と
なり手の可動が可能になって、武器などを持たせやすくなっています




    
フォト

足の爪先にも可動部が追加され、このおかげでバランスも取りやすくなり
接地力がかなり向上しました
余程の無理なポーズ以外はスタンド無しで自立可能です^^


あと今回のマテリアの特徴としては


    
フォト
    
腿のパーツを3mmダボ穴の付いジョイントパーツに換装可能出来まして


    
フォト

これによって先のFAGのパーツを付けたり別売りのウェポンを装備出来ます
銃の保持も先のジョイント手首のおかげで自然な感じに持たせることが出来ますね

ちなみに写真取り忘れましたが、腕にも同じようなジョイントパーツが付いています

あとは色々とアクションを

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト

    
フォト







フォト

最後は3体揃い踏みで^^
以上、画期的な進化を遂げたフレームアーム・ガールズ「マテリア」でした

先の2体と違ってインナーの素体状態という事を聞いて、装甲部を抜いた廉価版
FAGだろうとしか思っていなかったのですが、蓋を開けてみると今までの欠点を
全て克服した素晴らしいキットに仕上がっていました

特に腰部可動の追加と股関節機構の改修は可動範囲が一気に向上して、ひょっとして
figmaより良く動くんじゃないか?というくらい本当に驚きましたよ
これ・・・プラモ板figmaというより武装神姫ですね。ポージングさせて撮影してたら過去に
神姫撮影してた時を思い出した・・・というか、終いには錯覚すら覚えましたし^^l

その他今までの日記でも不満を漏らしていた手首可動の追加の他に爪先の可動部を新設
するなど、ホント今までのFAGに比べると信じられないほど進化しています

自分が組んだプラモがここまでよく動いてしかも可愛いのが嬉しくて、後のポーズ写真が
なんかグラビア写真っぽくなっちゃいましたが、気持ちは判ってくれるかと^^;
もぉ〜、メッチャ可愛いんだわマジで!*^o^*

キット自体は非常に良く出来ていますが、自分の製作技術が未熟で2.3箇所ミスった
箇所があるのが非常に残念です・・・この反省を踏まえて2体目は完璧に組みたいと・・・
と言ってる傍から明日には新作出るんですけどね^^;

今回新しい機構を盛り込んで進化したこの素体ボディ、次のFAGに採用されるかは
まだ未定ですが、素体ボディは今までの轟雷・スティレットにも使用出来るはずなので
それらのアップグレードキットとして使用するのも良いかもしれませんね^^

この機構、次のFAGはダメでも今期中に発売されるであろう武装神姫に是非採用して
欲しいです。これだけ動けば神姫ファンも絶対納得すると思いますし^^
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する