mixiユーザー(id:6969053)

2016年02月09日21:27

833 view

岩手県盛岡市つなぎ温泉 季を彩る純和風旅館 「四季亭」

岩手県盛岡市の奥座敷である繋(つなぎ)温泉は
大きなホテルから家庭的な温泉旅館など
様々なタイプの宿があります。前回は療養泉の
ホテル三春を紹介させていただきましたが
今回紹介するのは繋温泉を代表する高級旅館四季亭です。
フォト フォト
フォト フォト
季を彩る純和風旅館、数寄屋造りのたたずまいの文字が
パンフレットに記載されており、背景に緑の山を背負った
美しい環境に囲まれています。外観も素晴らしいのですが
四季毎に山海川の食材を大切にした料理も評判です。
フォト  フォト
2月9日の今日、繋温泉で国体選手おもてなしメニューと
外国人おもてなしのメニューの料理コンテストが開催され
最優秀賞は、どちらも四季亭が考案した料理が選ばれました。
外国人おもてなしメニューは4月から、
そして国体選手おもてなしメニューは
10月からつなぎ温泉共通メニューとして提供されます。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
四季亭の看板を望み、玄関へ向かいます。
木の美しい造りに右手には緑が美しい庭があります。

この素晴らしい環境と建物は評判も良く、私の結婚式で
妻の友人は多くが、この宿を選択しました。
1988年に盛岡都市景観賞を受賞しています。
フォト フォト
ロビーはピンクの絨毯で左手がフロント、右側には
ソファが置かれ美しい庭園を眺めることができます。
純和風旅館の雰囲気は、昨年惜しまれながら歴史を閉じた
ホテルオークラ本館を思わせる雰囲気が感じられました。
フォト フォト
フォト フォト
エレベーターで3階の大浴場に向かいます。
この温泉は前回の日記で紹介したホテル三春の源泉である
至光の湯に新瑞光の湯を合わせた混合泉です。

大浴場は長方形でガラスが大きく張られており
四季の風景の移り変わりを楽しめるようになっております。
フォト フォト
新緑の時期、夏の太陽、紅葉、雪景色の四季を、
この窓ガラスは映し出してくれることでしょう。
お風呂の手前には細長い長方形の板を合わせた木が
貼られていました。
フォト フォト
お湯は41度の適温で混合泉のためかホテル三春ほどの
硫化水素臭は感じられませんが、窓からの風景は癒されますね。

落葉が敷き詰められたようになっており、安らぎを感じさせてくれます。
そして露天風呂も隣接しており、庭園を眺めながらの入浴は
本当に気持ちがいいものです。
フォト フォト
四季亭 源泉名つなぎ温泉混合泉の湯
(至光の湯と新瑞光の湯の混合泉)
源泉温度 65・3度 湧出量 表記なし PH9・1
泉質 単純硫黄泉 低張性アルカリ性高温泉
効能 切傷 糖尿病 慢性婦人病 慢性皮膚病
成分総計 5926mg/kg
温泉利用状況 源泉が高いため加水しています。
          衛生管理の為、循環ろ過装置を使用
          塩素系薬剤を使用しています
住所 岩手県盛岡市繋字湯の館137
電話 019−689−2021
受付 日帰り入浴不可
交通 東北自動車道 盛岡ICより車で10分
HP  http://www.shikitei.jp/

恵まれた自然環境の中に立つ数寄屋造りの純和風旅館。
特別な時間を過ごしたい時に利用してみたい温泉宿ですね。

38 49

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829