mixiユーザー(id:6650874)

2016年02月09日10:46

268 view

こうゆう対策って

■PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策
(朝日新聞デジタル - 02月08日 19:38)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3842727

直接記事に対してのことじゃないかもしれないけど、どの程度の対策したいのかによってその対策が効果があるのかって変わるよね

私の場合よくあるのは、

Aさん「ウィルス対策のソフトって何がいいのかな?」
私「マカフィーとかウィルスバスターとか、フリーのならAVGとかそこらでいいんじゃないの」
Aさん「どれなら確実?」
私「どれも確実じゃないからどれでもいいんじゃないの」
Aさん「じゃあいれてなくてもかわらないってこと?」
私「極端な話そうかもね、いたちごっこだから運次第だろうけど」
Aさん「ふーん、じゃあセキュリティソフトなんてお金の無駄なんだね」
私「入れないよりは入ってたほうがいいと思うよ、特に何がいいかとか迷ってるなら。」
Aさん「でも入っててもだめなんでしょ?」

以下永久ループ

そんな感じで一番の対策はLANケーブルをぶっこ抜くことです。

余談はここまでにしてUSBの差込口を塞ぐっていうのは無駄なのかと言われれば効果はあると思います。
流出の原因が、意図していない情報漏洩ならばの話ですが。
故意的な流出の場合はこんなの意味ないです

個人的にはこうゆうのって偏見かもしれないですが役所に勤めていてPCを安易に家に持ち帰ったりする人の場合はセキュリティ意識もくそもないので「素人が簡単にできそうな事」をできないようにするだけで効果的ですし、対策をしていると意識させる意味でも効果あるんじゃないかなーと。

むかーし(10年くらいまえ)の話ですがPCのサポートしてたときに警察の人がPC壊れたっていって持ってきて中を見たら明らかに外部に漏れたらまずそうな書類とかデスクトップに並んでたのとかありましたし・・・w

結局はこうゆうのって意識次第なんでしょうね

あと一番思うのは、故意的な情報の横流しとかを防止するんであれば具体的な対策をわざわざ外部に漏らしませんよね、ちゃんちゃん

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する