mixiユーザー(id:7890669)

2016年02月06日19:33

315 view

【HoI2】ドイツプレイ 2戦目 その4

さて、準備に時間かかってしまったがいよいよブリテン島攻略作戦が始まった。

最新鋭の空母6隻 戦艦2隻 巡戦6隻 駆逐16隻の計30隻のレーダー機動艦隊が完成した今躊躇する理由はない。
加えて旧型艦の寄せ集めといえ18隻のデーニッツ艦隊もバックアップに回っての上陸作戦を開始した。
輸送船団12隻が3組の海兵部隊24師団によるピストン輸送
さらにアメリカからの支援部隊も輸送艦にのってまもなく到着。これで勝てなかったら嘘でしょw

まず最初にポーツマス地域及びプリマス、ドーヴァーの軍施設及び兵站破壊を爆撃機にまかせ、真っ平らになったら早速上陸開始。

その後ピストン輸送で各部隊を次々送り込む。インフラ破壊後だったんで多少進軍速度が落ちたけど半年でブリテン島制圧完了。・・・・・ちゃっかりアイルランドをアメリカが占領してたわw

これでイギリスはインド国家に成り下がったわけだがここからが本番。
ブリテン島攻略に手間取ったためかソ連との国境線にはもうかなりの数の大部隊が終結。
独ソ戦も時間の問題となった。

急ぎ戦略的再配置にて国境の守りを固めると同時にレーダー艦隊にイギリス海軍残党討伐を命じつつ、守備隊を再配備。それとスコットランドの独立を容認。
っというのも実はイギリスはロンドン周辺を除いてほぼ低IC地帯だったりする。
さらに言うとブリテン島のパルチ率の高さはハンパないので全域に憲兵を配備しないと速攻で反乱が発生する危険を孕んでたりする。
なのでしっかりパルチ討伐をしつつイギリス海軍も掃討することにする。

ただ、残念なことにこの掃討戦でデーニッツ艦隊が全滅。
まぁ、旧型艦揃いな上に数も負けてたからしゃあないわな。仮に残ったとしても日本あたりに出荷してただろうし。
あ、でもそうするとU-ちゃんが呂ーちゃんになってまうか・・・。まぁ、ヤーパンだししゃあない。総統閣下どうぞそのへんは目を瞑ってくださいな。m( _ _ )m

一通り戦後処理が終わったらいよいよ独ソ戦開始。
案の定、ポーランドを集中攻撃しはじめた。
まぁ、そのへんは織り込み済みだったんで配備してた部隊をなだれ込ませ一気に撃破。

その後各地で総当たり戦になりしばらくの間は一進一退の攻防だったのだが機甲師団中心だったのが幸いして徐々に進軍開始。

まず、北部のレニングラード攻略を目指そうと戦力を北部へ向け進軍開始。
っと同時に物資をはじめ有り余ってる資材を日本に無償提供。
日本にはウラジオストック攻略でがんばってもらわんと行かんからね。

トルコにもがんばってはもらいたいが、バクー油田は今後のことも考えるとやっぱドイツで落としたいんで自力で頑張ってもらおう。
南にいるイギリス軍の動きは気になるがさきほどのブリテン島攻略戦でかなり国力と戦力を減らしたはずだからしばらくは大丈夫だと思いたい。

とりあえず、当面はレニングラード及び、モスクワ攻略に向けて進軍かな。
っと思ったら占領地のパルチ率の高さにビックリ。
慌てて守備隊を量産する羽目に・・・・。
開始僅かで前途多難な予感(´Д`;)r

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する