mixiユーザー(id:2438654)

2016年02月01日22:09

694 view

東京シティ・バレエ団 ダブル・ビル

2016/1/31日 15:00- 新国立劇場 中劇場

指揮:井田勝大
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

◆L'heure bleue 
演出・振付:イリ・ブベニチェク
音楽:J.S.バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」 L.R.ボッケリーニ「弦楽五重奏」ほか
舞台美術デザイン・照明プラン・衣裳デザイン:オットー・ブベニチェク

出演:
岡博美 沖田貴士 長澤風海
清水愛恵 榎本文 
土肥靖子 平田沙織 黄凱 三間貴範 浅井永希

◆ベートーヴェン 交響曲第7番
振付:ウヴェ・ショルツ
音楽:L.V.ベートーヴェン「交響曲第7番」
舞台美術デザイン・照明プラン・衣裳デザイン:ウヴェ・ショルツ

イリとオットーのブベニチェク兄弟の作品の日本初演が目当てで、初めて東京シティ・バレエの公演に行ってきました。楽しかったー!

楽しみにしていたイリの作品。もともと別のバレエ団で上演されている作品ではありますが、かなり新作部分もあって、今回が完成形としては世界初演のようなもの。中世の貴族風の衣装をまとった男女の恋模様を軽妙に洒脱に描いた作品。額縁が重要な舞台美術になっていて、ダンサーの皆さんも絵の中から抜け出したように美しかった!音楽はバッハなどバロック調のもの中心で、ノイマイヤーの影響が色濃く残るネオ・クラシックの舞踊言語といい、とにかく私の大好物でした。ダンサーの皆さんもとてもよかったなあ。女性の3人の方、トークイベントのときに少しだけ踊りを見せていただいたのですが、そのときよりも格段に成長されていて、ブベニチェク兄弟に直に教わったことが大きな財産になっているのだなと思いました。男性では長澤さんが目を引くなーと思ったら、舞台でいろいろ活躍されている方なのですね。どうりで、バレエというよりはミュージカル的なのかな、表現が。でも役には合ってたし、独自の世界観を作っていて作品をいきいきとさせていたと思います。男性でもう一人主要な役を踊った沖田さんともども、15年にシティ・バレエに加入されたとか。なかなか積極的に拡張中のバレエ団なのだな。

さて、2014年にNHKバレエの饗宴で観て素晴らしく良いと思った東京シティ・バレエのウヴェ・ショルツのベト7。今回もう一度観ることができてすっごく嬉しかった。いやーこれ、ほんっとーに素晴らしい作品ですね。名作中の名作、観る音楽とはまさにこのこと!ベートーヴェンのあの音楽に実に気持ちよくはまってて、観ている間中楽しくて楽しくて。一人一人の動きもよくできてますけど、マスゲーム的な動きと、そして実は照明もいいんだよなあ。三楽章だっけな、ステージの真ん中が丸い形に明るくなって、ダンサーが手をつないでその周りを囲んで静止しているシーンが、これまた音楽にぴったりで。ウヴェ・ショルツ、天才です。もっと彼の作品観たーい。

そしてそして、こちらもシティ・バレエのダンサーさん、本当によく頑張っていました。女性はスタイルもテクニックも十二分な人達がたくさんいますね。真っ白なレオタードに白いタイツ、あの衣装であれだけ体が美しく見えるのって凄い。男性ダンサーの方々も、かなり踊りっぱなしでしたが、よく練習してあって全力だな、と観ていて気持ちがよかったです。

いやいや、しかし、このガラ本当に素晴らしい公演でした。新国の中劇場という見やすいサイズの会場、生オケ、そして、バレエ団の特性を活かして、今のダンサー達にとても似合う、そしてまたちょっとチャレンジな演目、2つ。これまでの上演作品をプログラムで観ると、この2つはシティバレエにとっても新しい世界へのチャレンジなんだろうなと思いました。でも、踊る方も観る方もとっても楽しかった。きっとダンサーの皆さんも得たものが多いのでは?この2つの作品をダブルビルで上演しようと考えた芸監の慧眼と尽力に、心から感服です。芸監の力でバレエ団が育つってこういうことなんだろうなあ。

東京シティ・バレエ団には、今後ともこういう新しいチャレンジを期待したいです!ザ・クラシックもいいけど、それだけがバレエのよさじゃないですもんねー。

さて、この公演では開演15分前からプレトークがありました。初日はブベニチェク兄弟、2日目はウヴェ・ショルツ作品を指導したジョヴァンニ・ディ・パルマと木村規予香さん。私は初日に生き損ねてブベニチェク兄弟に会えなかったのがかなり心残りでしたが、ウヴェ・ショルツの創作スタイルなどの話も面白かったです。

参考までに。

・1/12のイリ&オットーのトークイベントの個人的なメモ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949594659&owner_id=2438654

・東京シティ・バレエ団が参加した2014年のNHKバレエの饗宴の感想
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1924000174&owner_id=2438654
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する