mixiユーザー(id:11340918)

2016年01月31日18:08

262 view

重要なのは周囲の他人に迷惑をかけない気遣い

■ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む  
(産経新聞 - 01月31日 06:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=3829216

ベビーカーについては、畳んでも畳まなくても、かさばることには大差ない。小さい子どもがいて、いろいろと子ども関係の荷物を持っているようなお母さんの場合、ベビーカーを畳まない方が便利なんだろうし、畳んで子どもを抱っこして、荷物も抱えるとなると、かなり安定感を欠く。僕も、子どもが小さい頃に何度か経験があるが、あれはなかなか難易度が高い。

そんなことよりも重要なのは、混んでいる乗り物内とか混んでいる場所では、周囲の他人にできるだけ迷惑をかけないような気遣いをお互いにできるかどうかであろう。

電車の出入り口付近にベビーカーを置かれると、さすがに乗客の乗り降りの邪魔である。そういうことは、畳むか畳まないかに関係なく、社会人としての常識、配慮の問題であろう。

同様に、ベビーカー以上に邪魔なのが、キャスター付きのバッグである。ああいう荷物をこれまた出入り口付近に平気で置くような乗客がいる。乗り物内ではないが、混みあっている場所でガラガラとキャスター付きバッグを平気で引っ張っている人も同様である。いかに自分が周囲の人にとって邪魔な存在であるかに気づいていないのだ。ずっと前、混雑する京都駅の構内で、僕の前を行く女性が引き摺るキャスター付きバッグをわざと蹴飛ばしてやったことがあったっけ。

混雑する時間帯に、電車の出入り口付近に突っ立ったままで、乗客の乗り降りの邪魔になっていることに気づかない人も少なくない。ああいう場合、一旦、ホームに降りるものだと親に躾けられなかったのだろうか。

ベビーカーの話に戻るが、マニュアル的に、「畳むか、畳まないか」といったレベルの議論をするのではなくて、公共の場所で、どうすれば他人に迷惑をかけないでお互いに気分よく過ごせるのかといったレベルの話をもっといろいろな場面を想定しながら啓蒙した方がいいような気がする。

本当はそういうことは、家庭内で親が子どもに教育することなのだろうが、今のご時世にそういうことを期待しても意味がないことは明らかである。駅の構内とか、電車の中にでも、中づりポスターでも掲示してはどうだろうか。誰も読まなければ無意味であるが、何もないよりはマシであろう。
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する