mixiユーザー(id:7890669)

2016年01月31日01:02

378 view

【HoI2】ドイツプレイ 2戦目 その2

1939/08/30ポーランドに対してダンツィヒの領土返還要求以降劇的に状況が変わったのでメモ替わりに記録しとく〜。

史実通りドイツはポーランドに対してダンツィヒの領土返還要求のイベントが発生。
史実だとポーランドは要求を突っぱねてドイツとの戦争。その後連合に加盟してたため連合国を巻き込んだ世界大戦に突入していくのだがこの不思議世界ではポーランドが連合に加盟してないため連合との戦争になる可能性は低い。それなら遠慮なくポーランドを潰す予定だったんだがここでまたトンデモ時空へと突入していくことになる。

なんとポーランドはドイツの要求を飲み、ダンツィヒをドイツへ返還してしまった。

これはちと予想外。しばし悩んだが手動にて宣戦布告を行いポーランド戦へ突入。
ついでに内戦中のスペインとも同盟を組むことにする。

日本にも同盟を打診したかったんだがここで資金不足のためスペイン戦及びポーランド戦が終わったあとに組むことに変更。

その後ポーランドを蹂躙してるとフランスからポーランドの独立保守を理由に宣戦布告があり予定は多少誤差はできたが結果的に世界大戦へ突入していくことになる。結果オーライw

その後スペインの内戦は終結しフランスの牽制に回ってもらってるうちにポーランドを一気に攻略していく。重要拠点を制圧できればソ連がポーランドの半分くらいを持ってくはずだからあとは時間との勝負。正直スペインにフランスを抑えられるほど力があるとはとても思えないので速攻で攻略したかったんだが不慣れなのもあって半年ほどかかってしまった。

その後ポーランドを併合後、即独立させて無理やり同盟にした。これで万が一ソ連が宣戦布告してきてもポーランドが主戦場になるからドイツ国内のインフラは大丈夫のはず。

返す刀でフランスへ進行を開始するのだがここで一つ問題が。
史実にもあるのだが、フランスにはマジノ線というちと厄介な要塞が存在している。
ゲーム的には地上要塞10の地域が二つほどドイツとの国境近くに存在してる。


イタリアと同盟組めていればそこ経由で直接攻撃できるんだが何故か同盟に勧誘しようとも0%のまんま。おのれヘタリアめ。
(・・・・あとで調べたらそっちには「アルパイン線」って要塞群がるのね・・・・)


攻略手段として考えてるのはスペイン経由で陸軍を送り後ろから攻めるか、要塞が減るまで空爆による持久戦に持ち込むか、どっちにしても時間かかるなぁ・・・・・。

通り道ついでにベルギーに宣戦吹っかけて蹂躙するかとも考えてたんだがここでまたおかしな出来事が発生。

アメリカに同盟申請できるようになってるぞ???
しかも意外と高い25%という確率。ポーランドを開放したせいなんだろうか???
年が変わって介入主義に政策スライダーが動いたから可能になったのかね?

ともかくこれはチャンス、イチかバチかでアメリカへ同盟参加要請を送ってみたら。




一発で了承されましたとさw

☆゚.:。+:・゚.*メチャ(´∀`*人)ゥレスィ*.゚・:゚.:。+☆




そのまま日本とも同盟組んでこれにて太平洋戦争を回避することに成功w
ついでに日本の帝国海軍の研究を手に入れることが出来たのでこれでドイツ海軍及び米海軍の戦力も大幅増強させるだろう。

フランス戦後のイギリス戦、ロイヤルネイビーとの戦闘もこれでかなり楽になるはず。
(この当時のイギリス海軍と日本帝国海軍は世界最強ですよ?ついでに日本帝国海軍とドイツ戦車技術が加わった米軍もはやチートだなこれは)

さらに米軍がスペイン側から攻撃してくれればフランス戦も相当楽になるはずだ。

これならマジノ線を強行突破可能かこれは?

次回フランス戦線に続く〜。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する