mixiユーザー(id:15950731)

2016年01月27日13:39

277 view

梵の湯とはしばのキンピラ。。。


蕎麦に目がないLZです手(チョキ)





昨日の火曜日が公休日だったLZ

母を伴い埼玉県北は皆野町の温泉

[梵の湯]を目指してGOダッシュ(走り出す様)





LZが住むのは平地なわけで

先週末の雪予報は空振りだったけど

皆野の山あいの地域では

思いっきり降ったみたいで

道路脇には雪山がたくさん!

当然ながら温泉周辺も雪だらけで

思わぬ雪見風呂に感激至極♪

露天風呂の屋根から落ちる雪が

かなりヤバイけどそれもご愛嬌

相変わらずのヌルヌル系の湯で

癒されるLZ御一行様いい気分(温泉)





お風呂の後は蕎麦屋[はしば]へ

この辺に出かけた時は必ず立ち寄る

小さなお蕎麦屋さん♪

いつも駐車場待ちする人気店

なんか今日は空いてるなぁ・・・?

極狭の店内はセルフサービス!

メニューは盛り蕎麦のみで

選べるのはサイズだけ

まずはお会計を済ませてお盆を持って

サービスの[キンピラ]をお盆に乗せ

好きな薬味を好きなだけ取って

最後に温or冷のつけ汁を選んで

席について蕎麦を待つシステム!

セルフでお茶を注いだら

キンピラを食べつつ蕎麦を待つるんるん







この蕎麦屋の隠れた名物なのが

このサービスの[キンピラ]!

かつて店頭に立っていた

この店の世話焼き名物お婆ちゃんが

作っていると噂の美味いキンピラ♪

とにかく火の通し方が絶妙で

あとわずかに硬いと食べられず

柔らかいと腰抜けになるギリギリ!

味付けの醤油も香ばしくて

このキンピラだけ山ほど食いたい

っつう思いに駆られる美味さ♪

もちろん昨日も楽しみだったLZわーい(嬉しい顔)





席に着いて一口

あれ?

違うくね?

母も首をかしげる味

具は火を通しすぎてクタクタ

醤油もその辺の安物みたいな

下世話な塩っぱさしかなくて

隠し味の唐辛子の辛さが

前面に出てくる雑な味

何じゃこりゃ?

サービスだから文句は無いけど

これを目当てに来てたお客さんは

他の店に行っちゃうかな?

いつからこんな味になったんだろ

店が空いてるのはそのせいかな?

お婆ちゃんはもぉ作らないのかな?

かなりの高齢だし倒れたとか?

亡くなったとかげっそり





蕎麦自体は相変わらず美味いし

そこは満足して店を出るLZ御一行様

けど楽しみが少し減ったなぁ・・・

セルフだしつけ汁はイマイチだけど

蕎麦とキンピラが絶品だから

みんな足を運んでたわけなんで

あの味が二度と食えないとなると

蕎麦の名店激戦区だけに

客足は遠のくかもねたらーっ(汗)





皆さんは行きつけのお店が変わって

ガッカリした経験はありますかexclamation & question





今年の冬もあと何度かは

秩父方面の温泉に行きたいと思うけど

[はしば]さんはちょっと間をおいて

他の名店で蕎麦を楽しみたいと思う

麺食いのLZなのでした指でOK


フォト


フォト


フォト

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する