mixiユーザー(id:14607968)

2016年01月25日15:57

161 view

老老相続

老が二つ続くとまずいいことがない。
老老介護、老老父子家庭、老老母子家庭tという言葉もある。
今日の日経新聞によると今、超低金利にもかかわらず銀行の預金残高増えているそうだ。
原因は「長生きリスク」からの逆流。
60歳未満、特に40代の預金残高は減少しているが、60歳以上は増加している。
平均年齢は延びる一方で、老後にいくらかかるかわからないという不安から、節約や投資などから資金を引き揚げとりあえず安全な銀行預金にということだ。
ゆえに金融市場は活性化しない。
やたら長生きするために、相続する子も相続した時点で高齢になっているために、それを消費にまわさず預金する。
また地方の高齢者が亡くなった場合、相続人がと都市圏にいることが多く、地方から都会へと資金が流失し地方経済にも影を落とす。
いいことないですね。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する