mixiユーザー(id:24172856)

2016年01月24日18:52

344 view

岐阜市の、中山道沿道の景観に関するガイドラインが出来そうです。

今日、岐阜市加納の、南部コミセンで、「中山道沿道の景観に関する意見交換会」というのが開催されたので、言ってきました。

岐阜市で中山道が通り加納宿に近い「加納・厚見・長森南」において、中山道沿いの建物を建てたり改修したりするときに、景観を維持するための建物のガイドラインを来年度市が整備するらしく、その意見交換会でした。

すでに金華地区では行われているもので、中山道沿いにもそれを広げていこうというものだそうで、まずはガイドラインから、との事でした。

集まった人は50人くらいでしょうか? 意見は結構活発に出て、外観だけではなくガイドパネルなどもっと充実させて欲しいとか、将来的にもっと整備していくのか?、残っている古いお屋敷など公開出来ないのか?、岐阜市の本気具合は?など、突っ込んだ質問も出ました。

とりあえずもしガイドラインが出来て、それに従おうとしたら、どうしたらよいの?というところがよく分かりませんでしたが、岐阜市の景観維持行政のパンフレットももらいましたし、実際にガイドラインが出来たら説明会も開かれるでしょうから、慌てる事はなさそうです。

まあ、どこまで周知されて、どこまで意図したとおりになっていくかは何とも言えませんが、だんだん増えていけば良いのかなと思います。

将来的には結構な観光地になる? んー、それは厳しいかな。でも歩いてくれる人は増えそうです。


http://d.hatena.ne.jp/assoman/20160124/1453629075

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する