mixiユーザー(id:55769589)

2016年01月24日13:16

269 view

本日1月24日日曜日のお言葉。

さてさて、今日の日記のネタは昨日の内に出来上がってました。オタ系(1983年のアニメ)なのでついてこれない人もいるかもしれないけどご了承を…。さて本題。昨日の中川翔子の「アニソンアカデミー」は1983年のアニソンランキングベスト10の発表でした。1983年と言えば私は12歳、アニソンにどっぷりではありませんが半身浴程度に浸かってました。それでも聞き覚えのあるアニソンばっかで感涙ものでした。飯島真理さんのアニソントップ10入りは逃したものの17位(だったかな?)に「スプーンおばさん」のOP「夢色のスプーン」が入ったのはすっげ〜嬉しかった。そんなこんなで発表された第1位は「装甲騎兵ボトムズ」のオープニングTETSUの「炎の運命(さだめ)」でした。私の好きな曲ですアニメです。カラオケの定番にしてます…最近歌ってませんが。唯、ボトムズがテレビでやってた頃の私は「マクロス最高!マクロス1番!」と思ってたのでボトムズに対しては「三つ目小僧」と卑下してました。それから随分経って…私が20代後半に差し掛かろうとした頃私が敬愛する小説家の火浦功さんがエッセイでボトムズの事に触れ「絵柄は流石に古いが内容は今観ても充分に見応えがある」とありました。「あの火浦功さんが言うなら凄い作品に違い無い。早速観ないと!」と思いレンタルショップに足を向けました。今覚えばすっげ〜単純ですね、私って。そして観た結果、ハマりました。すっげ〜面白いです。「三つ目小僧」と卑下してた頃の自分を殴りたい位です。「炎の運命(さだめ)」のCDも直ぐに入手しました。それから更に年数が経った頃、某玩具店のワゴンセールにボトムズの玩具が…定価の半値以下だったので即買いです。買ったのは「スコープドッグのレッドショルダーバージョン」です。右肩でなく左肩が真っ赤になってる奴です。知ってる人なら「あ〜、あの時のスコープドッグね。」と言えるでしょうが知らない人はご勘弁!。それを写メで公開したかったんですが、どうにも探せなくて…次回に期待して下さい。それから更に数年後某レンタルショップで「装甲騎兵ボトムズ劇場版」の中古DVDが200円で販売、もちろん即買い、最初はテレビ版の編集と思って観ましたがオリジナルでした。これもすっげ〜面白かったです。去年の夏頃に友人に貸しましたが多分観てないだろうな〜。私と違って忙しいし…。火浦功さんの一言ですっかりハマった装甲騎兵ボトムズ。こんな人生を歩んでいるにも関わらず「私はオタクじゃない!」と言っても誰も信じないでしょう。はい、私は生粋のアニメ、特撮オタクです。これからも誰にも臆する事無く邁進する事でしょう。それが私の生きる道(古っ!)ですから。以上本日のお言葉でした。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する