mixiユーザー(id:2968302)

2016年01月23日16:47

231 view

土曜日のナイトタイムのしゅっきんきん

F45店はみあ はる 根室保母他

第一グリーンビル地下はあみーご ゆうな他

弟23桂和ビル銀たこ8階はなおみ 小熊他追加斡旋の予定



売りポジだった両津さんという人は昨日一日で二億負けて資金がほぼ0にした模様
でも去年の暮れに200万借金して一月かそこらで二億に増やしたから元は0なんでしょうが、精神的なダメージは大きいでしょうね。
僕も売りで過去、樹海に行ったり東京湾に飛び込んで保険で清算も、10回近くあるので気持ちはわかります。
今は売りでも、スキャルピングで1%程度をセコク抜くのを一日200回以上は売り買いやってるだけで、損切りもデイなので、リスクはほぼ0に近いかも。
今は大儲けとかどうでも良くて、大負けないのが大事で、大負けしなければ充分幸せでベルトは移動しない。
昨日みたいな日経1000円上げで一部被弾も関係ないどころか、逆にヨダレで売りやすくなってるという事。
逆に全体暴落の方が売りにくいんです。材料株無くて動かないのも辛い。

あと、負けると物凄く疲れがでるんですよね。徒労感というやつです。儲かると気持ちよい爽快感。

僕は長年田舎の地元で商売やってきて、広がりが無いのに徒労感と言うか壁を感じる事が多かった。今は出会いと別れ自体がドラマで財産なんです。

産業革命やアダムスミスでは無いですが、効率を求め成長する社会は何も考えないで歯車に徹せる人材が大事なわけですが、飲食においてもマニュアルきっちりの帝国ホテルにはじまりファミレスもマックもマニュアルなければ大きくなれません。確かにそれで収益は安定しますが、やりがいというか、面白い人生か?と考えると両津さんの方が面白い。

世の中の人のほとんどは嫌々仕事をしているわけですが、三度の飯より好きな仕事なら儲かる儲からないは別にすれば精神上は非常に得。

他人からみたら価値が無い事でも、気にする事は無いんです。
そもそも他人と価値が共有できるものなど世の中に元々ほとんど無い。金くらい。
うちは農家や酪農してましたが、土地さえ都心以外は今後価値が0になる。税金取られるだけ。
北海道も田舎は宅地を無料でもらえて住んだら100万とか逆にもらえる。


僕の歯ブラシは歯磨き粉使わない1000円のですが、10万円の超高性能電動としても、他人から見たら金もらっても要らないゴミ以下なのが現実という事。自分と他人で価値感が違うのが当たり前。
ところがアイドルが使っていた100円の歯ブラシは、アイドルからしたらゴミですが、ファンからしたら1000円でも人によったら10万でも欲しいものになる。価値感の恐怖、つづく



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する