mixiユーザー(id:2968302)

2016年01月22日19:05

299 view

金曜日ナイトタイムのしゅっきんきん

F45店はみあ スタッフ妹一体 久々のスタッフ他

第一グリーンビル地下ははる じょりーん他

弟23桂和ビル銀たこ8階はまろん 根室保母 なお他


不穏なイレギュラーな事がはじまってきましたね。ドバイ原油取引停止で涙目ですが
お客さんにも日経1000円嵩だと大損でしょと言われましたが、売り一本で今日も一応勝ってはいる。値動きがあれば抜けるんですよね。動かないのが飯の種が無いわけで一番怖い。
ちなみに買っていたのは原油ベアだけ。ガクブル涙目

全員が買いに転じた時が売りチャンスなわけで、今日はヨダレで売り。去年の暴騰時も翌日350円の大GD

ほとんどの人は歴史から学ばないというか、一瞬で嫌な事を忘れてしまうんですよね。
自分を守るための脳の構造なんでしょうね。

謙虚な初心を忘れてしまうのと同じで調子こいてしまう。

生きていれば地獄だらけで、膨大な授業料を払ってるはずなのに、身に付いていないのは学校の勉強と同じ

僕は人生の経験は財産に記憶に残すようにはしています。
近年はリーマン時が一番儲かりましたが、先物がストップ安で儲かってるのに恐怖感じた。
一日一日、一瞬一瞬のヒリヒリする時を忘れた事は無いです。

ブラックマンデーや911同時多発テロなどありましたが、今回と似ているのがリーマンショック。
一月に下落19%はリーマンの年と同じ。
テレビでは証券会社の能天気アナリストがサブプライムとか大した事は無いとか言っていたが、
当時からガチでクルクルパーなのか悪意のハメコミなのか考えたが、今考えると証券サラリーマンはポジショントークしか考えれない脳みそなんだから仕方無いと理解。
春はベアスターンが倒産してもリーマンは黒字だったんですよね。酷い詐欺
4.5.6.7.8と洞爺湖サミットや北京五輪を何とか耐えたら、9月にリーマンいきなり破綻。
バンクオブアメリカをメリルが救済し、AIGは政府が救済。CITIもどうなるかわからなかった。
要は世界中の銀行がいつ潰れてもおかしくなかった。
三菱UFJがモルガン支え、賢者バフェットがゴールドマンに出資。野村もリーマン引き受ける。
でも地獄のスタートはここから。10月は米国政府が金融救済否決暴落、なんとか法案通した出尽くしで又暴落。金融機関にも資本注入でオバマラリーで踏ん張るも三月に二番底。
その間に原油は150ドル近くから30ドル台に急落。油が安ければ自動車売れそうだがGM倒産。トヨタも兆円赤字。

当時は、かなりベストな支えはしているのはわかります。
それでも支えられなかった。
現代は支える余裕があるんだろうか?金利は下げようは無い。中国は急には無理。
イスラム国も、ロシアもイランもサウジも言う事きかない。
オバマのリーダーシップは?

まーポジショントークのマスターマインドなんですが、何かを賭けて何かを背負うのはドキドキして楽しいんですが、http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47416
世の中のほとんどの人は自分の無能さに気付かないという事。


だから結局普通を目指すのが一番幸せという事で、勘違いしてると一生地獄


でも越えられない上値も、支えきれる底値も無いんですよね。全部思い込み

オリンピック後にどんな想定外の地獄になるか(想定できるのに現実逃避)、まだ考えても準備もしてない人が95%つづく









1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する