mixiユーザー(id:55769589)

2016年01月22日12:19

286 view

本日1月22日金曜日のお言葉。

さて、今朝つぶやいた「斧と鉞の違い」ですがあれから妙に気になって、色々調べました。久しぶりにネットではなく書物で調べるのは楽しかったです。色々書かれてましたが大きいのが鉞で小さいのが斧とか肉厚で刃の部分が短いのが斧でその逆が鉞だとか…よく武器で見る諸刃タイプは戦斧と言うモノだそうです。なので金太郎が担いでいるのは鉞ではなくて戦斧の可能性もあると言う訳です。最も絵本の挿絵によっては鉞の形状が全然違うので諸説ありでOKと思います。色々な説明の中で1番しっくり来たのが「斧は木を伐採する道具、鉞は伐採した木を角材に加工する時に用いる道具」でした。。なるほど…木こりが持ってるのが斧で木を加工する人が持ってるのが鉞なんだな。童話で「金の斧、銀の斧」がありますが登場人物は木こりだし「金の鉞、銀の鉞」ってのはないし…いや〜納得しました〜。これでまた一つどうでも良い無駄知識を手に入れる事が出来ました。めでたしめでたし〜。以上本日のお言葉でした。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する