mixiユーザー(id:12860127)

2016年01月21日07:45

872 view

都七福神(後半)

 前回の続き....

フォト フォトフォト
 京都の都七福神巡りの後半である。 寿老人の革堂行願寺から始めてここまで福禄寿、大黒天の御朱印を集めた。 都七福神は全て手書きの御朱印である。 大抵の七福神巡りは七福神の絵と文字が印刷してある色紙にハンコを押すだけの七福神色紙だらあまりありがた味は無いが、手書きの御朱印でしかも大判色紙だから満願するとかなり立派な色紙が完成する。

 ここまでは京都の洛北付近の札所を回り、この次はちょっと離れて東山の六波羅蜜寺とえびす神社に向かう。 清水寺や高台寺、建仁寺、八坂神社が近い京都の中心街である。
 六波羅蜜寺は弁財天、えびす神社はもちろん恵比寿さんを祀っている。


フォト フォト
 六波羅蜜寺は革堂行願寺と同じく西国三十三箇所と洛陽三十三箇所の札所であるがこちらの方が京都の繁華街に近いので圧倒的に参拝者が多く特に観光客が多い。 


フォト フォト
 こちらが西国三十三箇所と洛陽三十三箇所の札所になっている本堂である。 今回は都七福神巡りでの訪問だから弁天さんだけ拝んでここは素通りして帰っても良いのだが、西国三十三箇所を二回も三回も回っている私としては今更素通りするのも気が咎めるので六波羅蜜寺に来たからには四回でも五回でもご本尊を拝む事にする。 ちゃんと線香と蝋燭を立てて般若心経、十句観音経、本尊の御真言を唱える。


フォト
 境内に鎮座する撫で牛....撫でると御利益があるらしい。(笑)


フォト
 これが弁財天を祀っている弁天堂である。 中の弁天様は厨子に入っていて拝めない。


フォト フォト
フォト
 御朱印所の奥には左から水かけ不動、銭洗い弁財天、水掛け地蔵が並んでいる。 要するに全て水を掛ける石像である。 まだそんなに古くない石像だから何処かの水掛け地蔵のように苔むしている訳ではない。 


フォト フォト
 御朱印所には六波羅蜜寺で販売している都七福神色紙と御朱印用の扇が展示されていた。


フォト
 弁財天の御朱印を拝受して次のえびす神社に向かう。


フォト フォト
 えびす神社に到着する。 六波羅蜜寺からは徒歩五分くらいである。


フォト
 本堂...じゃなくて神社だから本殿を参拝する。 都七福神で唯一の神社の札所である。


フォト フォト
 このえびす神社でも色紙を売っていたが何故か他の札所よりも値段が高い。 恵比寿さんの商売根性かexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)(自爆)


フォト
 恵比寿さんの御朱印を拝受する。 次は毘沙門天の東寺に向かう。


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
 東寺は京都駅の南西にあり、その五重塔は古塔としては日本一の高さを誇る。 東寺の境内は京都駅に近いのにも関わらず七堂伽藍が立ち並ぶ相当広大な境内である。 みんな回っていたら半日くらいかかる。 


フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
 今回用があるのは毘沙門天を祀る毘沙門堂だけである。 


フォト
 毘沙門天の御朱印を拝受する。 後から書き込んでいるので下の御朱印の文字と被らないように毘沙門天の天の字が窮屈になってしまっている。(笑)


フォト
 東寺と言えば善通寺、高野山と並んで弘法大師の三大本山である。 四国八十八箇所を巡る人間としては大師堂に挨拶しない訳には行かない。 ちゃんとここでも線香と蝋燭を上げて般若心経と南無大師遍照金剛のご宝号を唱えて納め札も納める。


フォト フォト
  大師堂から離れた所に弘法大師像がある。 お遍路ならばここも素通り出来ない。(笑) やはりここでも線香と蝋燭を上げて般若心経と南無大師遍照金剛の宝号を唱える。 ああ面倒臭い。 色々な札所巡りをしているとだんだんしがらみが増えてくる。(自爆)


フォト フォト
フォト
 最後は東寺から車でも電車でも一時間くらい離れている宇治の萬福寺である。 ここは布袋さんを祀っているが萬福寺では天王殿と言う建物に祀られている。


フォト フォト
 立派な太鼓腹の布袋さんを拝む。(笑)


フォト フォト
フォト フォト
 このお寺では布袋さんも有名だがこの木魚が一番有名かも知れない。 ちゃんと御朱印まである。(笑)


フォト フォト
 色紙に布袋さんの御朱印を書き込んでもらう。 これで満願である。


フォト
 家に帰って色紙を額に入れる。


フォト
 こちらは前回回った都七福神の色紙。 この時は東寺で色紙を購入した。 七箇所の札所でそれぞれ違った絵柄の色紙を売っているので都七福神では七回巡拝しないと本当の満願とは言えない。(大自爆)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する