mixiユーザー(id:7890669)

2016年01月18日22:12

537 view

【HoI2】メモ代わり〜。

以前マイミクさんから進められてはいたんだけど、仕事やら艦これイベとかが重なっててまったく時間がとれずそのままになってたんだが人手が増えたりと仕事の方で時間に余裕が出来始めてきたし艦これイベントもまだ少し先なのでちょっとやってみることにした。

さて、まずこのHoI2なのだが軽くWIKIを見てみたところバージョンがなんか色々あって迷うところである。

さらに言うと製品版はもう製造終了してしまっているらしくさらに日本語版の製造元が倒産していて現物が2〜3万とプレミア価格になってしまってる。

幸いDL版の方が英語ではあるが売っているらしくさらに日本語MODを導入すればなんとかなるらしい。

さて、そのヴァージョンであるがWIKIとかネットで調べた限り以下の種類と内容がわかったのでメモとして残しておくことにする。


Hearts of Iron 2
いわゆる無印。有料ベータ


Hearts of Iron 2DoomsDay
拡張パック第一弾。いわゆるDD


Hearts of Iron 2DoomsDay Armageddon
拡張パック第二弾。いわゆるDDA。
かつてマルチプレイはこれで行われていた


Arsenal of Democracy
DDAを元に、別の会社が魔改造して作ったもの。通称AoD。
特に内政が強化され、一人プレイならこれ。逆にマルチはアレ


Darkest Hour
AoDと同様、DDAを元に別の会社が魔改造したもの。通称DH。
MOD機能が拡張されており、改造の自由度が高い。
DDA準拠のゲームモードがあり、マルチプレイを視野にいれるならこちら

の5種類ある。
この中でニコニコによく上がっているのが

Hearts of Iron 2DoomsDay Armageddon
Arsenal of Democracy
の二種類みたいだ。
マイミクさんがAoDを持っているようなのでオイラはDDAの方を購入するつもりだったのだが日本語MODが使えるGamersGateではすでに販売が終了しており英語でしかプレイできないSteamでしか販売していないもよう。

仕方ないのでDDAの購入を断念し、システム的に近いと思われるDHの方を購入することにした。
こっちはSteamでも日本語MODが使えるようなので安心して購入することができそうだ。

やるかわからないけどマルチプレイにも対応してるようだし。
とりあえず今日は調べて購入後、日本語化するところまでやってから就寝することにするかな。

2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する