mixiユーザー(id:3175505)

2016年01月16日22:45

454 view

帰ってきた怪獣酒場

川崎某所にあるという怪獣酒場に行ってみました。

今年もやってきたJR東日本のウルトラマンスタンプラリー。
去年の駅に東京モノレールを加え、東京駅特設会場と、怪獣酒場に特設スタンプを
用意するという鬼畜っぷりw
とりあえず東京駅の特設会場(クランルーフデッキ)に向かうとなにやら見たことのある方が…

フォト

「メトロン星人さん、何やってるんすか? メトロンブックスの方は? はっ、もしかして幼児を
 洗脳してオタ予備軍を作ろうという作戦!」
「いやいや、私も年でね。店の方は後輩に任せて引退したのだよ。 今はこうやって子供の
 相手をするのが楽しみでねぇ」
すっかり好々爺になってしまったメトロン星人でした(笑)
※メトロンブックスはごく一部のマイミクさんにしかわからないネタですね。すいませんw

さて、東京駅を後にして、羽田にちょっと立ち寄ってから川崎へ。
川崎駅で改札を出て右へ曲がって東口へ向かい、地下街への階段を降りてまっすぐ進むと、
突き当りのビルの入り口に「怪獣酒場」の看板が見えてきます。
あ、くれぐれも地球防衛軍とウルトラ戦士には内密に。

フォト


店の外観。
フォト


フォト


フォト

こんなポスターも貼ってあります。バルタン星人でカニ。安直だけど納得。

フォト


フォト

星人式ねw

土日祝は15:00からの営業。私が到着したのは16:10でしたが
そこから入店まで50分待ちでした。
行こうと思う方は予約がお勧めです(ただし2名以上)。

さて、入店すると張り紙があります。
フォト

当然ですね。
さらに店員さんが「防衛軍もしくはウルトラ戦士でないか、『ジャミラの真実の口』で確かめ
させていただきます」
フォト

ということでジャミラ(ウルトラマン)の口に手を突っ込みます。
口の中で青い光が点滅。噛みつかれなかったので、どうやら合格のようです。

内部は所狭しと怪獣関係のデコレーションで飾られてます。
私が案内された席は

フォト

壁にアストロモンス(ウルトラマンタロウ)の腹部

フォト

タッコング(帰って来たウルトラマン)の皮シート

他にも壁をエレキング(ウルトラセブン)のしっぽがうねっていたり、天井からチブル星人
(ウルトラセブン)やノーバ(ウルトラマンレオ)が見つめていたり、いたるところに怪獣の
フィギュアが展示されていたりと、なかなかの光景でした。
店内に数か所設置されたモニターに映るのは題して「栄光の記録」。
ゼットンに倒されるウルトラマン、キングジョーになすすべもないウルトラセブン、ブラック
キングとナックル星人にぼこられる新マン等々、ウルトラ戦士がやられるシーンを集めた
映像が流れています。
さすが怪獣酒場。
その他グラスやらTシャツやらおつまみやら、いろいろと怪獣グッズも売ってます。

フォト

これが初期装備。
お通し(右上のガラス瓶)はおかきです。子供も来るので普通の「お通し」じゃなくしてるん
ですかね?
箸置きはお持ち帰りOK。絵柄は色々。私のはケムラー(ウルトラマン)でした。

いうまでもなく、店内はお子様がたくさんでした。もちろん、おじさんも山ほどw

フォト


フォト


フォト

メニューはこんな感じ。なかなか洒落が効いてます。

フォト

で、まずは期間限定、数量限定の「エレキングのぐい呑付冷酒」を注文。

フォト

こんな感じで日本酒の湖にエレキングが潜んでいます。

フォト


フォト


フォト

飲んでいくにつれて、だんだん湖面に姿を現すという趣向。
う〜ん、肉眼だといい感じなのですが、写真だといまいち分かりずらいですね
ちなみに、このぐい呑はお持ち帰りできます(正確には飲むのに使ったやつではなく、
持ち帰り用の箱入り新品を渡してくれます)
店内の売店でも売っているのですが、そっちは白色で、こっちは限定の黒色。

おつまみはこんな感じで。

フォト


フォト

チブル星人のおススメ、燻製ポテトサラダ。

フォト


フォト

レッドキングのおススメ、桜肉 赤身刺し。

フォト


フォト

ペスターのおススメ、若鳥の唐揚げ。

料理の味はまずまずだし、値段も標準的。ただし、一人で行くと高くつきますね、やっぱり。
一時間ほど滞在して、ほろ酔い気分で帰宅。
次はだれか同好の士を誘って行こうっと。

【おまけ】
エレキングのぐい呑で飲むと、こんな具合です。
日本酒ではわかりにくいので、牛乳で。
フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する