mixiユーザー(id:3658219)

2016年01月14日09:08

396 view

4つ穴 マーシャルに最適な? ローランド RE201/301/501のリバーブの代用になるかな?という自作リバーブ ヤフオクに出す 説明文の仕込み

リバーブのない  古い4つ穴/2つ穴 マーシャル


1959/1987/2203/2204 用?? に 製作しました

過去に 2台製作して

好評なので....

また 製作しました!!!


13500円+送料から オークションを始めます!



これら 古いマーシャルに


ローランド RE201   /301/501 とかの テープエコーを つないで


テープエコー内臓のリバーブを掛けていた方へ


古くなった ローランドの テープエコーを ライブで 持ち出すのは

もう 製造を終えて30年以上 経過してるので.....


持ち出すのが 怖くなってきている方々へ....

代用品の リバーブを 探されている方へ


当機と ボス SD1 とか OD1 と イバニーズのTS808とかと組み合わせで

古いマーシャルに 繋ぐと いい感じで 歪みます



側面の レベルのツマミ

上面に リバーブの掛かり具合の ツマミ

の2個です

シンプル回路です



http://www.accutronicsreverb.com/main/?skin=sub01_05_1.html

   ↑  ↑

Accutronics/BELTON の デジタル リバーブ素子を 使用しています



で プリアンプ回路は

古いマーシャルに レベルブーストするのに最適な.....

KORG SDD1000 デジタル ディレイの プリアンプ部分を アレンジした 回路を 搭載しています



で 側面の レベルは  6.5 〜9前後が いい感じです


過激に レベルを上げる感じでなく....

軽く音量を 持ち上げる感触を 目指しました



ハイゲインなアンプとかでなく....

古い4つ穴/2つ穴 マーシャル 1959/1987/2203/2204 とか...

古い HIWATT カスタム50とか 100とか


マッチレスとか....


クランチ気味な歪みとか クリーンな音が得意な シンプル回路の 真空管アンプと 相性がいいかと思います



マッチレスとかの クリーンが 得意な 傾向のアンプに つないで 使用しても いい感じに 使えます


逆に メタルゾーンとかの ゲインの高い 歪みの強めの 歪みエフェクターと 当機を 繋ぐのは 相性良くないです


定番な.... スタンダードな オーバードライブとかの 歪みものを 併用して お使いください


基本 ローランド RE201/301/501 と 一緒に 使うと相性のいい 歪みもの と 同じような 感じで 使えるかと 思います



以上 宜しくお願いします



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





https://goo.gl/photos/7R3vSz5BV7za4tHq8

    ↑ ↑
こちらに ここに 載せる事が出来なかった 写真を多数 置いています


参考までに!



本体のみ!が そちらへ 行きます!


で 電池駆動は 少々難しいと思います


デジタル ディレイ並みの消費電力なので....


http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000097210784&owner_id=3658219
  ↑ ↑
過去に製作した リバーブの参考写真まで......




一応18Vの電源アダプターでも 動作しますが.....

ボスの電源アダプターとか マクソンの9Vの電源アダプターを お勧めします

あと プロビデンスとか....


MAXON ( マクソン ) >AC210 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/52899/


BOSS ( ボス ) >PSA-100S http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/20808/


PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) >PAP-509DCJ Battery Emulator 9.6 |http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/135071/



この辺りの電源アダプターを お勧めします


**ご注意ください!!!!***

本体のみ!!が お客様の所へ 行きます!

電源アダプターが お客様の方で ご用意ください

宜しくお願いします






================





前回製作の自作 リバーブ音出しテストの 映像  (参考までに) 

今回の分と 回路とか使用部品は 同じです!




https://youtu.be/s_0sS1pQnfE






https://youtu.be/8bCk5mn-9wM




https://youtu.be/vyNduf-cb9w




https://youtu.be/72fY4wDNxEA




https://youtu.be/3SZZA4qgiOE



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する