mixiユーザー(id:6682448)

2016年01月13日17:15

191 view

1月12日 本日は国立市社会福祉協議会新年交歓会に出席しました

 こんにちは、国立市議会福祉保険委員会委員長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は昨日の温かさとは一転して、小雪の舞う朝となっています。

 午前中には小雨へと変わったものの、今年の初雪となりました。

 さて、本日は午前11時30分より、くにたち福祉会館にて行われる国立市社会福祉協議会新年交歓会に出席しました。

 有り難いことに、佐藤市長、稗田副議長(中川議長の代理だそうです)に続いて、福祉保険委員会委員長として私も挨拶をさせていただきました。

 挨拶の冒頭に、13年前の平成15年に初当選し、福祉保険委員会に所属する中で議会選出の社会福祉協議会理事を拝命したことを昨日の様に思い出します。

 その当時、白井会長、村上事務局長と共に国立市社会福祉協議会を副会長として支えていたのは、佐藤一夫現市長です。

 佐藤副会長が「社会福祉協議会が国立の福祉を牽引して、行政を動かして行かなければならない」といったことを話していました。

 その言葉を市長となってまさに有言実行されているのではなでしょうか?

 地域包括ケアシステムの構築から、認知症予防、引きこもり対策、高齢者の見守りネットワークなどなど、高齢者が一人でも暮らせる国立市に向けて尽力されております。

 また、議会に対しても秋田県藤里町社会福祉協議会を牽引する菊池まゆみさんを紹介していただき、ひきこもり支援の様子を視察するきっかけとなりました。

 もっともっと熱っぽく話したいところでしたが、懇親会前で皆様が立ったままということから、5分程度の挨拶に留めたところです。

 その後は、懇親会となり、美味しい料理そっちのけで、多くの方と挨拶をさせていただきました。

 白井元会長からは「初めて社協の理事として入ってきたときには初々しい姿だった」との話をいただくと、12年という時の流れの速さを感じさせます。

 また、社協職員の方々を始め、何人の方より私のブログを毎日楽しみにしているという言葉には恐縮するばかりです。

 楽しい時間はあっという間で、佐伯副会長による閉会の言葉に移ります。

 佐伯副会長は、撮影に精通しており、写真展を開かれる程の素晴らしさで、私も何度か伺いました。

 今回は根室地域から羅臼町に掛けて野鳥の撮影をされたそうです。

 その中で、鷹と鷲の違いについて話されておりました。

 学術的にも、鷹の大きなものが鷲だそうです。

 素晴らしい写真の数々を見せていただきました。

 一枚一枚の写真について、目を輝かせながら説明する佐伯副会長の姿を見ると、趣味を持つことの素晴らしさを感じます。

 



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31