mixiユーザー(id:20799)

2016年01月13日17:09

366 view

母が本当に求めてるものはもう戻らんからな。

■高2女子いじめ自殺 母「知りたいのはいじめ隠蔽の仕組み」
(週刊女性PRIME - 01月13日 11:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=3800852

お母さんは本当に仕組みが知りたいのかな。本当にほしいものはもう失ってしまったから、代償行動をしてるのかな?とちょっと思った。いじめ隠ぺいの仕組みなんて、さほどものすごいものではなかろうし。責任取りたくない連中のたらいまわし、訴えも事実も却下してなかったことにするやり口。正直、組織が逃げに入ってる場合、人生かけて詳細にそんなものを知ったところで、本人が満足するとは到底思えない。
 明らかにすべきは現場の事実関係をもとにした責任問題だと思うし、このお母さんも結局そこに行きついているんじゃ?と思う。もし周囲にそう思われてると、加害者側/教員側からの協力が得られないだろう。なぜって、加害者と一度和解してしまってる模様なので、責任追及は基本ルール違反になるからね。娘を自殺に追い込まれて悔しいのは想像するに余りあるが、だからといってルール違反をしたら誰も味方になってくれない。自殺した娘さんのことを忘れて幸せになりたい、と加害者側の同級生たちが望んだとして、それをずーっと非難しつづける存在を受け入れろというのか?って話になるわけだし。道義的にはその通りとしても、和解後にそんなことを言い続けたら、規制される側に回りかねない。
 土下座して永遠に謝ってほしいとか、娘以上にいじめた奴らや隠ぺいした奴らを不幸のどん底に陥れたい、とかいう感情は被害者側ならばあって当然だ。だからといって、それを全面に押し出したら自分がハブられる方向になるわけだけれども、本人にそれを調整しろって酷な話だ罠.....。

個人的にはイジメで自殺があったとある程度想定される学校は自動的に募集停止して原因究明する義務を課すとか、原因が究明できるまで所轄教育委員会のボーナスを全額原因究費用に回すとかいうレベルの、理不尽レベルで激しい義務を課さないと、行政も学校も動かないんじゃあないの?と思う。でもそうする法的な根拠が薄弱になるから難しいなぁ....。

 子供が完全に地域からも孤立するって、親の責任も少しはある。自分の子供と、地域に住む人たちとの関係を、一生懸命つないでおけば危ないと見た時には近所の人も声かけてくれたりするもんだけど、この子の環境ではうまく機能しなかったんだろう。。
 転勤ばっかりとか、離婚して母はずっと働き詰めとかだと、地域とつながるのも厳しい。両親そろってて、同じところでずっと暮らしてれば、生まれた地域のお祭りに参加したり(幼稚園児とかチビほど優遇されるw)、近所の清掃を一緒にやったり(これは高校生だとむちゃかわいがられるw)、通学時の横断歩道旗振りのおじちゃんと仲良くなったり(主に小学生時代かな)、犬の散歩してるおばさんと友達になれたり(犬好き限定だがw)、猫を縁側で撫でておばあちゃんと仲良くなったりとか、いろいろあるもんなんだけどね………。

こういう話聞くたびに、格差だなー、と思う。誰かを責めたいってわけじゃないんだけど、なんかやっとれん気分。自分でも何が気に食わないのかよくわからん。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31