mixiユーザー(id:6682448)

2016年01月05日22:15

179 view

1月5日 本日は様々な打ち合わせをしていました

 こんにちは、肩こりが気になっている石井伸之です。

 本日は、幾つかの打ち合わせを行う合間に、ストレッチで体をほぐしました。

 どうしてもパソコンでの仕事が多い関係で、肩こりと二人三脚状態です。

 そこで、様々な地域で展開しているドクターストレッチというお店へ行きました。

 肩こりの原因として、筋肉を使いすぎて凝っている場合と筋肉を使っていないことから、固まっている場合があるそうです。

 私の場合は、利き腕である右手から右腕、右肩にかけてマウスを動かす動作をメインにしていることから、上腕二頭筋が使い過ぎで固くなっていると言われました。

 逆に、肩甲骨周りの筋肉が使っていないことによって、骨と癒着して固くなっているとのことです。

 また、肩甲骨から脇腹に掛けての筋肉も同様と言われました。

 使っていない硬化した筋肉をいきなり動かすと怪我の元になることから、まずはほぐしてもらうのですが、これが激痛を伴います。

 不思議なことに、少しほぐしてもらうと痛みが徐々に和らぎます。

 ほぐしてもらってからは、可動域を広げる為に腕や肩を伸ばすのですが、指先に電気が走るかのような痺れに襲われました。

 そんなこんなで、一時間の施術をすると肩が軽く回ります。

 腕を後ろに回すと、背中の筋肉と脂肪に埋もれていた肩甲骨がハッキリと触ることが出来ました。(こんなことも出来なかったのかと言われるかもしれませんが・・・・)

 ただし、まだ右手を下から背中に回し、左手を肩越しに背中へ回しても手が届きません。

 不思議ですが、逆に手を回すとしっかり指が届きます。

 普段の運動も大切と言われましたので、ストレットを重ねて行きたいと思います。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31