mixiユーザー(id:19941751)

2016年01月03日02:10

427 view

My Best Games 2015

今年の気になったゲームたちへ、『My Best Games 2015』の表彰です!
ゲームの内容については、記載されているURLを閲覧された方が分かりやすいです。
※記載されているURLは、動画サイトや攻略サイトへのリンク


☆ファミコン☆

■ジャウスト
FC:1987年10月30日
http://youtu.be/fDmfuqc0MJY
http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/813.html
任天堂の「バルーンファイト」の元になったゲーム。荒っぽくて難しいのでプレイヤー同士で殺し合いをする余裕も無い。
ファミコン忘年会にてプレゼント争奪ゲーム大会を行った。

■エアフット 野菜の国の足戦士
FC:1987年11月20日
http://nico.ms/sm7803900
http://ockeysprogramming.blog42.fc2.com/blog-entry-718.html
主人公がトマトと足の超シュールゲーム。謎のBGMも耳に残る。
ファミコン・ディスクシステムのゲーム。操作が独特で、Aボタンで足を交互に上下させ、十字キー押しながらで歩き、攻撃はBボタンのキックです。キャラもトマトの主人公など味があります。

■ファミリークイズ
FC:1987年11月27日
http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/1142.html
ジョイスティック不要で4人同時プレイできるクイズゲーム。パーティーにオススメ。

■ドナルドランド
FC:1988年1月29日
http://youtu.be/tUolnTSNFYc
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2142.html
マクドナルドのドナルドが主人公のアクションゲーム。昔は簡単にクリアできたはずなのに久々にプレイしたら難しい。キャラが凄い滑ってすぐに穴に落ちて死ぬ。

■彷魔が刻
FC:1988年4月8日
http://nico.ms/sm22324043
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2658.html
クソゲー。何をしていいか分からないうちに死ぬ。

■ジーザス 恐怖のバイオ・モンスター
FC:1989年3月17日
http://youtu.be/-3WQWc5uqN0
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4143.html
良作のアドベンチャーゲーム。製作はエニックスで音楽はすぎやまこういち。

■TM NETWORK ライブインパワーボウル
FC:1989年12月22日
https://youtu.be/0cSxoHK9vlI
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/tmnetwork/tmnetwork.html
クソゲーとして評価されがちだけど普通のアドベンチャーゲームとして面白いと思う。TMNメンバーと自分が冒険できるのでファンには嬉しいかも。

■もっともあぶない刑事
FC:1990年2月6日
https://youtu.be/_pMuWFsplFs
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2674.html
クソゲー。淡々と進むアクションゲーム。BGMがずっと同じなので耳がおかしくなる。

■マックスウォリアー
FC:1991年2月15日
http://nico.ms/sm4968605
http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/1045.html
超迷クソゲー「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」を製作したバップ。なのに出来栄えは良い。ただし難易度が非常に高い。


☆スーパーファミコン☆

■スーパーマリオコレクション
SFC:1993年7月14日
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/5717.html
初めて手にしたこのゲームで遊んでいたら丸一日が過ぎてしまった。

■イデアの日
SFC:1994年3月18日
http://nico.ms/sm10919928
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2154.html
相原コージがデザインしたRPG。20年ぶりにプレイする事ができた(当時は友人から借りてクリアした)。中古ショップを探し回って2700円の安価で見つけた時は失禁しそうだった。

■クラッシュ・ダミー
SFC:1994年9月30日
http://www35.atwiki.jp/sfcall/pages/358.html
主人公が「事故実験用のダミー人形」。シュールな世界観のアクションゲーム。

■美少女戦士セーラームーンSuperS 全員参加!!主役争奪戦
SFC:1996年3月29日
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1134.html
格闘ゲームとして出来栄えが良すぎて、女の子向けのゲームでは無くなってる。
未だに大会が開かれているので人気は根強い。


☆アーケード☆

■グラディウスIII
AC:1989年12月11日
PS2:2000年9月13日
https://youtu.be/hI1DTI7OqMs
ニコ生で配信したけどかなり下手になっていた。しかしノーマル状態で1週クリアしたのでもっと練習してゲーセンでクリアできるようになりたい。

■クライムファイターズ2
AC:1991年7月
https://youtu.be/n3PZ3ET9p1A?t=52s
http://choujin.50webs.com/sidescroll/crimefighters.htm
コナミ1991年。このゲームもクリアできなかった。
バランス型の黒人ボクサーを使っていた。2面の囚人みたいなボスは倒してたから3面までは行ったはず。。

■Bラップボーイズ
AC:1992年
https://youtu.be/JAWnYNONhGM?t=1m6s
http://www.choujin.50webs.com/sidescroll/boys.htm
カネコ1992年。面が長い、敵が多くて硬い、回復が無い。たぶんクリアしたと思うけど疑わしいほどの難易度。。。
自転車のキャラ使用。棒が使いやすくて敵を殴り倒してた。掴み投げをしてくるボスキャラは掴み状態の時にレバガチャをするとこちらが絶対に投げれるのでそのパターンでハメていたはず。。

■餓狼伝説スペシャル
AC:1993年9月16日
http://www.garou15th.com/history/series3/index.php
名作格闘ゲーム。20年以上前からプレイしてるけど対人戦をしたのは2015年が初めてかも知れない。

■カイザーナックル
AC:1994年
ジェネラルチャレンジ2015
https://youtu.be/vk3vfca9v5k
格闘ゲーム史上最強と呼ばれるカイザーナックルのラスボス「ジェネラル」
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する