mixiユーザー(id:3521490)

2016年01月03日01:51

343 view

amazonプライムのアンケートで、どの特典が一番嬉しいですか

音楽聴き放題
映画見放題
Kindle本プレゼント
書籍購入でポイント多め?
 だったか四つの選択肢があったのだけど、どれも要らんなぁ、と思いつつまぁ書籍は買うので書籍ポイントを選んだら、結果で一番少なくて笑った。別に社畜でもないけど、欲しいと思わない音楽や映画に時間を使うほど暇でもない。が、こないだ書いたリボルバーのような良作とは、欲しいと思わずして出会ったものであるから一概には言えないが。
 電子書籍は、どこで買ってもどの端末でも永久に読める、ってんなら良いけどそうでない現在は無理。ただ、雑誌に限ってはデメリットをメリットが上回ると思う。定期購読で自動更新、ゴミにならない、というのはかなり大きい。バックナンバーも自動消去で、単行本の需要も上がるし、紙やインクもただではないので配信側も美味しいハズであるし。端末と決済方法を統一してこの辺を推せばもっと浸透しそうなのに。別に浸透しなくていいのか。
 なんか、当たり前なのかも知れないけど、本当に便利で良いものは、そんな必死に推さない。流行ることで誰かが劇的に儲かったり、使用者に害にすらなるもんに限っては本当に必死にプロモーションしてきたりするけど。
 そう考えると、実に生き難い世の中ではある。別に生きなくていいのか。


年末年始映画もいくつか録画予約を入れておいた。タイトルは忘れた、見て面白かったら書くかも。
 ちなみに今デスノートのLスピンオフやってるけど、これは録画せずに普通に見てる。そんなに期待はしていない。


去年は金の切れ目が縁の切れ目という感じもありつつ、その反面、車をはじめとして随分と使った気がする。まぁ、いずれ先があるでもなし、使ってしまえ、である。


FF9リメイクのニュースを見て。
 FFって7以降のリメイクは異様に腰重いんだよなぁ。名作なんなら1ハードおきくらいに出しても良いんじゃないの、ってくらいに私は思ってるんだけど。って、前言ってることと矛盾しそうだけど、ハードル上げ過ぎて作りづらくなる前に、適当に使いまわせるとこ使いまわしてちょいちょい出しといた方が良いんじゃねぇの?と。一枚絵の背景に擬似3D情報与えて、その上でポリゴンキャラ動かすってフォーマットはやっぱりもうやらないのだろうか。マップチップ組み合わせて作ったレトロRPGの次に、この手のお手軽リメイクが流行っても良いんじゃないかと思うのだけど。クロノクロスとか、あの辺含めて。
 とは言え多分、あの一枚絵を作るのに、3Dモデル作って配置してそれを定点撮影して一枚にしたのを加工して…って作業なんだろうから、じゃぁ3Dモデル配置したのをそのままマップにすれば良いじゃん、ってのが今なんだろうけども。
 まぁ、そもそもDS程度の解像度でポリゴンゲームはやりたくない、というのが正直なところではあるが。ドットがチラチラして苦手。
 しかし、リメイクなんて仕様から設定から大体決まってるもんなんだから、さくっと作っちまえば良いのに、と思うのは本当に素人だからなんだろうけど。なぁ。


幻影異聞録を始めた。序盤はとても単純なRPG、と言うか今までやったことないのだけど、ペルソナとほとんど同じらしい。こんな感じなのか。JRPGらしい親切とそのくどさ、適度な面倒臭さが混ざり合ったゲーム。いや今のところ変なストレス無いし、普通に面白いよこれ。
 取り敢えず、武器の合成が出来るようになったところまで進めた。ちゃんとじっくり腰据えて遊びたいので、零をクリアしてからにする。怖いけど頑張る。
 スプラは、後輩に本体スプラセットを勧めておきながら放置している。まぁ奴はXBOX派らしいので仕方が無い。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する