mixiユーザー(id:650551)

2015年12月20日23:52

553 view

編集済)虎姫一座「昭和歌謡レヴュー5周年だヨ!全員集合!」に行ってきた

本日もお出かけ。
昨日に引き続いて浅草へ。今回向かう先はゆめまち劇場でもなく、アミューズカフェシアターでもなく、浅草ビューホテル。

虎姫一座の「昭和歌謡レヴュー5周年だヨ!全員集合!」というディナーショーにいってきました!
フォト
まだお昼なのにディナーショー?というツッコミは置いといて(^^;)

虎姫一座が結成されたのが2010年12月7日ということで、5周年を祈念してのディナーショーでした。
私が虎姫一座を観始めたのが2011年1月15日ということで、ほぼ同じくらいの長さ観てきているんだなと。最初観に行った時にはここまでハマるとは全く思ってなかったなぁ。
荒削りながらも頑張っている姿を観ていると、やはり応援したくなるもので、いつの間にか遠征公演も追いかけて行ってました。沖縄まで行ったこともあったなぁ(^^;)
そんな虎姫一座が5周年ということで、こりゃ行かねばなりますまい!と意気込んできたわけです。

会場に入るとこんなステージが。
フォト
これ、まねきねこ館やコシダカシアターで虎姫一座を観ていたことのある人にはものすごい懐かしい光景ですよね(^^)

さて、とりあえず、テーブルにつくことに・・・何故か、いつもセットになっている森沢屋さんのお隣でした(^^;)別々に申し込んでいるのに、なんという運w
そして、同じテーブルに付いている方もご存じの方が多かったなぁ(^^)
今回のディナーショーでは初期の頃から観てきている方も結構来ていて、ほんと嬉しかったです。

ちなみにお昼の部はこんな感じの入りでした。
フォト
満員御礼ですね!

和やかにおしゃべりしながら食事を楽しみ(料理はどれをとっても美味しかったです!)開演を待っていると、10分前に一座のまゆさん、ちほさん、あいみさんが前説に登場。
あいみさんがボディーランゲージを目一杯使って喫煙所やお手洗いの場所を案内している様子が可愛かったです(^^)

さて、いよいよショーの開演。Proud Maryのイントロに乗せて語られる浅草六区の歴史と虎姫一座。これは【これが浅草レヴュー「虎姫一座」だ!】で使われていたイントロですね。

その辺りから始まるのかと思ったら、やはり、東京ブギウギからヘイヘイブギーの流れ!
初期の演目「エノケン笠置のヒットソングレヴュー」から始まるとはほんと懐かしい!!
「洒落男」のパントマイムや「ジャングル・ブギー」の大胆なアクロバットなど、当時を知る人には懐かしく、そして、新しくファンになった方にはきっと新鮮に見えたセットリストだったのではないでしょうか(^^)

そして、「シャボン玉だよ!牛乳石鹸!」からはヒットパレードや60年代メドレー、民謡、ザ・ピーナッツメドレーと怒涛の流れ。ザ・ピーナッツメドレー、ラストの銀色の道までやってくれて、ほんとにこの曲好きな自分は涙涙でした。

そして、メンバー全員の挨拶でシメ・・・と思ったら、買い物ブギの下駄タップ、そして虎姫一座の十八番であるカンカンメドレー!!
この時には場内も大合唱でした(^^)私もおもいっきり歌いましたよー!
ほんと久々に歌って楽しかったし嬉しかった!!

終演後は六本木公演以来のお見送りも復活!
メンバーそれぞれに声をかけることができるのはやはり嬉しいですね(^^)

思えば、今回の公演は原点回帰でもあり、また後進へ受け継いでいるということを示す公演でもありました。今回は研究生のななかさん、はなさん、そして先月加入したばかりのゆいさんも参加して、しっかりと演目をこなしていました。これからの虎姫一座の進化が楽しみです(^^)

そして、夜公演も続いて参戦してきたのですが、基本的にセットリストは同じでしたが、アンコールがありました。アンコールは橋幸夫&吉永小百合の「いつでも夢を」。
こちらも大合唱でした!メンバーたちも客席に降りてきてハイタッチとかもできるのが嬉しいですね。あ、夜公演は昼公演と料理変わってました!昼夜参戦の人がいることも配慮してくれたのかも。

昼夜連続の参戦でしたが、ほんと楽しい一日でした!
またこれからも虎姫一座の進む道をしっかり追い駆けたいと思います(^^)

会場でお会いした皆様、楽しい時間の共有ありがとうございました!
また浅草でお会いしましょう(^^)

楽しい思いを胸いっぱいにして、帰途についたのでした。

4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する