mixiユーザー(id:1669140)

2015年12月20日23:26

444 view

JRグループ春改正概要・ほか

やきうの話は今日は一旦脇へどけ、ここんところ立て続けに発表となった来春のダイヤ改正その他についてでございます。

まずは目玉から。
◆北海道新幹線開業で東京〜函館間4時間30分
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3766652&media_id=95
新幹線で4時間2分という触れ込みですが、新幹線の駅は現在の渡島大野ですから、そこから函館まで出るのに15〜20分、乗換えを含めてざっくり4時間半というオチがつきました。まぁ東京対北海道は鉄道が航空機にガチンコ勝負を挑むにはいささか距離がありますから、大宮だの仙台だのからの需要を拾っていくパターンの方がよろしいのかと。ぶっちゃけてしまえば北海道新幹線っつーのは札幌対道南の高速鉄道輸送というのが主で、対本州というのは余禄のようなもんですから、路線の真価を発揮するのは札幌まで伸びてからであろうと。
ところで、下りの優等列車も渡島大野経由になるでしょうから、現在主に優等列車が走っている藤代線は貨物専用に…なるのかな?

◆「カシオペア」「はまなす」最終日決定! 北海道新幹線開業待たずラストラン
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3766857&media_id=95
で、フル規格新幹線と在来線(貨物)が同居するという今まで例のない運行形態となることもあり、海峡線としての旅客営業は21日でおしまい。3日間の運休を経ての切り替えとなるようです。

◆道南いさりび鉄道、3/26開業後のダイヤを発表 - JR函館駅へ全列車直通運転
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3767299&media_id=95
で、江差線は並行在来線となり三セクに転換となるわけですが、ダイヤ的にはとりあえずは特急以外は現状維持となるようです。まぁ五稜郭始発とか言われてもどないせぇというところですから妥当でしょう。

◆スーパーカムイ・エアポート直通廃止 - 小幌駅は存続
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3767461&media_id=95
札幌地区ではライラック・エアポート時代からの旭川新千歳の直通が消えることになるようです。まぁ函本と千歳で完全系統分離するメリットの方が直通需要を上回ったということなんでしょう。

◆「つがる」3往復のみに - 新青森〜青森間アクセス列車も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3769054&media_id=95
東北地区は概ね縮小傾向にあるようです。需要がなければ走らせてもしゃーないというのもありますからねぇ。

◆ 「あかぎ」は651系に統一、「草津」吾妻線で区間短縮
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3768303&media_id=95
185系はいろいろとアコモ改善をしているとはいえ元をただせばちょっと豪華な急行型、下手すりゃ近郊型に毛の生えたような車両ですから、セコハンとはいえ純然たる特急車が入る方がサービス的にはよくなるのではなかろうかと。

◆上野東京ライン一部列車15両に - 浜川崎支線で増発も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3769535&media_id=95
UTL開業前は基本的に15両で走っていたものが10両になったという経緯があったりしますんで、やはりそこは戻すべきでしょうね。あとはまぁ南武支線に新駅ができるようです。

◆小田急線・東京メトロ千代田線、ダイヤ改正で直通列車・ロマンスカー増発
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3769413&media_id=95
常磐緩行線内にE車が、小田急線内にK車が入ることになるようですが…当分は違和感しかないだろうなぁ。

◆"Fライナー"東京メトロ副都心線・東急東横線など直通する速達列車の愛称に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3767114&media_id=95
列車種別の扱いが北と南で違いますので、迷鉄もびっくりの種別変更祭りとなっているF線直通系統。それだったら新しい種別を作ってしまえとなったようです。

◆「しなの」大阪〜名古屋間廃止「ひだ」北陸新幹線と接続改善
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3768038&media_id=95
東海道線の草津以東に初めて足を踏み入れたのはこの列車でしたので、なくなるというのは若干の寂しさもあるわけなんですが…。まぁしゃーないかなぁ。

◆台風で被災のJR名松線が6年5カ月ぶり全線再開へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3769284&media_id=128
こちらは明るいニュース。ぶっちゃけ末端区間もいいところなんでそのまま廃線もあるかな?という見方もあったんですが、復旧することになったようです。この区間は以前に一度乗ってますんで、改めて乗りに行くこともないだろうとは思いますがネ。

◆227系運転区間拡大、山陽本線「シティライナー」復活
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3767594&media_id=95
國鐵廣島もいざ置換となると早かったですねぇ。

◆「くまがわ」廃止、「九州横断特急」も区間短縮・減便
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3767864&media_id=95
観光路線に完全シフトということでいいのかな?

***

◆札幌市電がループ化 出発式にファン殺到「街の象徴に」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3768403&media_id=168
ということで、すすきの−西4丁目の400mが本日延伸開業しまして、循環路線となりました。またそのうち乗りに行かんとですねぇ。

ということで本日はここまで。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る