mixiユーザー(id:7711478)

2015年12月20日10:38

192 view

【プロ野球】 亞州冬季棒球聯盟(3)スタンドの風景など

 動画配信(http://www.cpbltv.com/)で楽しく観戦してきた台湾ウィンターリーグも、今日で最終日。結局、10試合ぐらいを見たのですが、今回はプレーと直接関係ないところで、印象的だったポイントをランダムに挙げていきたいと思います。
 まあ、野球場の光景なんて、基本的にどこの国でも、そう変わらないとは思いますが。

「試合中に増えていく観客」
 プレーボールの時はガラガラのスタンドに、少しずつ少しずつ、お客さんが増えていきます。二軍や一軍半、及びアマチュアの選手の試合なので、たいした観客数にはなりませんが。それでも、五回を終了してもまだ増えていくという……台湾の方って、試合開始時刻のような細かいことには、拘らない人が多いのかも。(沖縄県の方もそうですね。)

「バックネット裏に陣取る着ぐるみマスコット」
 ゆるキャラ然としたマスコットが、バックネット裏の一番良い席に座っていたりしますw
 しかもプレー中に移動したり、ファンと触れ合ったり。投手は気が散らないのかなw

「ツタンカーメンのコスプレをする観客」
 別々の日に開催された2試合で見かけました。古代エジプトのツタンカーメンのような飾りを頭から肩にかけて被って(?)いるおじさん。文字通り輝いていましたw

「プレー中に突如、撒水を開始するスプリンクラー」
 日本VS欧州戦での一幕。試合中に突然、マウンド後方の地中からニョキッと筒が生えてきて、撒水開始。スプリンクラーの誤作動だと思いますが。 欧州の投手が慌てて避難、両軍ベンチ失笑wの中で、数分間、試合が中断しました。

「12月なのに野球はおろか、チアガールがおへそを出していられる温暖な気候」
 毎試合、最初に温度・湿度・天候が表示されるのですが、デーゲームだと20℃を越えることも珍しくありません。湿度も70%越えが多く、蒸し暑そう。

「台湾プロ野球(CPBL)選手のユニフォームの胸に燦然と輝く『台湾啤酒』の文字」
 そういう気候だと恋しくなるのがこれ。「啤酒」は「ピーチュウ」と読んで、ビールのことです。「台湾啤酒」がCPBLの冠スポンサーらしく、球場内にも随所に同社の垂れ幕が。宣伝効果バッチリですね!

「一斉に同じお弁当を食べる小学生たち」
 学校の遠足でしょうか。デーゲーム(正午開始)のバックネット裏に数十人の子供たちがまとまって座り、一斉にお昼ご飯を食べていました。かわいい。学校行事で野球観戦なんて良いですね。

「イニング間の球場で、普通に流されている日本語のCM」
 ミズノのCMとか、日本語の歌曲が何度も流されていました。さすが親日国・台湾。

「実兄を応援しに来ていた陽岱鋼選手」
 陽耀勳選手(前ソフトバンク、現Lamigo。今季から野手に転向)の応援に、日本ハムの陽岱鋼選手が18日のCPBL対NPB戦に来ていました。その甲斐あって(?)、陽耀勳選手のヒットも出ました。

「めちゃくちゃカッコイイ、CPBLТVのテーマ曲」
 中継の最初と最後やイニング間のアイキャッチに流れるテーマ曲が、まるで昭和のロボットアニメの戦闘BGMみたいで、物凄くカッコイイです。耳に残ります。

以上、試合以外も興味深い台湾ウィンターリーグでした。来季も続けて開催して欲しいなあ。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する