mixiユーザー(id:139150)

2015年12月13日23:30

523 view

春野人めぐり≪12/13≫-春野陶房

 楽舎を後にして、気田から熊切に向かいました。
 河内の信号から、熊切り川に沿って走ります。

 川添いに枝垂れ櫻が沢山うえられていたりして
 人家はすくないけれぢも川の水はきれいだし、

 空気はいいし、人も丸いし、住むにはいいねえと
 話しながら熊切の集落の手前を、新宮の池に看板

 に導かれえ、林道を登って行きます。この道は
 以前にも上ったことがありましたので、山道ですが

 安心して走す。新宮の池に到着。写真を撮影。
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 池には大きな鯉が沢山いました。
 私達が近づくと、餌を貰えると思ってか鯉が集まって
 きました。次回は餌をじさんするよ。

 新宮の池から少し坂を下ると、「春野陶房」です。
 オーナーの吉田克秀さんとは、春野陶房の近くに
 住む、原山さんの紹介で、一度だけお会いしてい
 ます。
 作品を展示しているギャラリーを案内していただいて
 黒い茶碗を購入しました。¥2500 

 素晴らしい作品が並んでいましたが、とても手が出
 ません。蕎麦打ちをしたり、農作物の販売もあり、
 古代茶だという発酵させたお茶を試飲して2袋を求め
 ました。腸にも良いとのことでした。普通に製茶した物
 をもう一度発酵させるのだそうで、手間暇かかるという
 煎茶というよりも、昆布のように押し固めた感じですね。
フォト

フォト


 早速自宅に帰り、いただきました。道を下る途中にお茶の
 「えのき園」がりましたので、そlこに立ち寄って、野菜や
 生しいたけ(原木)など買いました。
 
フォト


 後は自宅を目指して帰りました。15時半過ぎに帰着。
 
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031