mixiユーザー(id:9107189)

2015年12月12日08:08

417 view

待望の補強です。

おはようございます。

昨日の強風で今年の紅葉も終わりです、すっかり枝だけに成って居た。
おかしな天気です、台風並みの風が終わったと思ったら、今度は23度にも成る気温です。
三重県伊勢市では、25度を越えて真夏日です、これ12月ですよ?

サッカーのグランパスが新たな補強選手2人獲得した。
スェーデンFWシモビッチとDFオーマンです、二人とも24歳と若く身長が190センチ越えの大型です、体の大きい奴て足元の技術がないとゴール前でウロウロするだけです。
前のノールウェー代表のハンセンが居たが前線のターゲットに成って居たがどの程度の選手か未だ分かっていない。
私が期待したいのは、DFのオーマンの方です。
センターバックの2人がしっかりしないと試合が締まらない、そして今の試合では、攻撃の起点でDFからのロングパスが出来ないと展開が遅く成る。
田中マルクスがどー成るか分かりません、主将が来期の契約が終わって居ない。
そもそも50%近いダウンを提示されては、やる気もなく成る?
兎に角 外人を全部首にしたチームです、どーするか分かりません、その上監督経験がない新米です、どー闘うか戦術は?未知数の所が多すぎる。
チームの問題点ボランチの2人も固定できない、田口に期待しているが彼の位置から前線までの距離が空け過ぎで縦の動きと横の動きのバランスが悪い。

ここ5年の間にTOPチームから只のチームに落ちてしまった。
あの西野監督でも強く出来なかった、戦う前のチーム構成に問題が有った事は誰もが知る事です。
選手補強にお金を掛けない事に尽きる、地元豊田のスタジアムで勝てない事も要因です。
試合終了と共に「社長を出せ」の大合唱です。
怪我人が多いと言う事は、選手層が薄いと言う証拠です。
FWの人がDFを遣る(矢野)の様な選手も居て可笑しくないがDFの代わりはDFが遣らないと駄目です、本質が違う「オフサイド」と立ち止まる姿よく見ます、審判が決める事ですDFが止まったら目の前を走る選手止める事出来ない。
先ずは、監督の手腕を見る事にしよう。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する