mixiユーザー(id:8833194)

2015年12月10日23:15

1973 view

センチメンタルグラフティ聖地巡礼〜長崎・後編〜

グラバー園からの続き〜。
グラバー園からちょい歩くと遠藤晶の重要シーンが集まるオランダ坂。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

一般の人にはただのレンガの坂だろうがセンチファン的には超重要ポイントのレンガ坂
フォト

フォトフォト
ここも晶で記念写真
フォト

こんな感じでIPadを使って撮影しました。
フォト
20年前だと雑誌の記事とかで工夫をしていたのだが技術の進化ですわ。
またこのオランダ坂のすぐ側に晶の中学校もあります。
フォトフォト
フォト



まだまだ歩いて「sora」と「センチメンタルグラフティ」の舞台・眼鏡橋
まずは「sora」から
フォトフォト
フォトフォト
「sora」は雨のシーンが多いので雰囲気が近くてヨイ!
眼鏡橋の下にはすぐにいけるのだが増水してましたがの。。。
フォト

続いて「センチ」での眼鏡橋
フォトフォト
センチメンタルジャーニーでも眼鏡橋が出るのだが
フォト
JKが座っている石の塀のデザインは4隅の内3つは下のデザインなので角度は矛盾するが上の画像であっていそうです。
フォト

ついでに眼鏡橋のすぐ側、晶との待ち合わせシーン
フォトフォト


眼鏡橋を撮影したらほとんど市内はクリア、遠いところだと西海橋やら武家屋敷跡とかもあるけど遠いのでスルー。
なのでセンチの聖地巡礼ではないかと思われる高台の町、風頭町へバスで移動。
自分が探している聖地はこの坂で
フォト
実は10年以上前、なにげに観てた朝のニュースで上画像のコーンが置いてあったところをキャスターが歩いているシーンを見た事があるんですよね〜。
海の見える坂、という事で風頭町が最有力候補でらしき場所も見つけたけど確証得られず。
20年経って塀を直してしまったら分かりませんわ。。。
フォト


観光地としても有名な風頭公園からも夜景撮影してみました。
フォト
フォト

フォト

フォト

ちなみにここは『魔法使いにたいせつなこと 太陽と風の坂道』の聖地でもあるらしいです。

最後に長崎駅前で「sora」の聖地巡礼を保管
フォトフォト
この時偶然みかけたのが「おでん列車」
フォト
貸切列車らしいです。


ここから博多まで特急移動、千恵の聖地をかるーく保管して漫画喫茶で一晩過ごしました。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する