mixiユーザー(id:467146)

2015年12月07日12:28

128 view

ヨシノブへの期待

高橋由伸監督、時には「鬼になる」星野副会長から檄
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=3747358

監督になったヨシノブは選手との接し方について
「意思疎通をしながら個性を出していくのが、
今の選手に合っているのかな」、と、

それに対して経験豊富な☆野は
「個性を尊重し、若い選手の話を聞いて…
なんてやっていると失敗します」

実績がある人の話だけに重みはあるが、
それが今に合っているのはどうなのか。

ヨシノブは
「優しいのは、いいところでも悪いところでもある。
星野さんまではいかないですが、厳しくやりたい」
オトナに気を使いながら話すあたり
さすがヨシノブと思う。

ところで、キャンプ中
ヨシノブのコメントの中に
“選手目線”という言葉があった。

大将は全体を見渡すために
キャンプでは高い場所からみていたが、
ヨシノブは選手と同じようにグランドから。

ここらへんが“選手目線”というところで、
監督というよりはまだ選手という感じ。

ブルペンを視察の時は
どこからみていいのかまごまごしている様子。
野手で今までブルペンをみることはなく、
ルーキー監督らしく迷うのも納得。
とりあえずは打席に立って球筋をみていたようで、
いずれはヨシノブなりの見方が確立されていくのだろう。

ここまでのヨシノブをみていると
まだまだ選手という感じ、そりゃぁ2か月前まで選手で
急に監督をやれと言われたらこんなもんだろう。

来シーズンのジャイアンツ、
ヨシノブ監督にってどうなるんだろうか?

正直、上位争いは可能とは思うが、
リーグ優勝は…、
もしかしたらクライマックスシリーズ
進出できないことも、、、、
不安が多かったりする。

ヨシノブは
“星野さんまではいかないですが、厳しくやりたい”
とは言っているが、つい最近まで同じグランドでプレー
していれば優しさが出てしまうのは当然で、
鬼の采配をするのは無理。
また鬼となって“ビジネスライク”の
采配をするヨシノブ、これもみたくもない。

ちなみに解説を聞いていると
桑田、堀内は
ピッチャーに甘く、野手には厳しいコメントをする。
ピッチャー経験者だけにそれも仕方がなく、
悪太郎と呼ばれた堀内、監督時代に
ピッチャーを我慢して使っていることもあり
これでゲームを落とすしたことも。

大将時代はどうだったかと思い起こせば、
継投に関してはスパっと変えることもあり、
打者は我慢して使いつつも、
一度ダメの烙印を押すと非情の采配に。

これも選手を離れコーチになって
ワンクッションおいて監督になったからこそ
できたのでろう。

それで言えばヨシノブは監督へのステップが急すぎで、
ミスターが監督になったのと同じような感じ。
そのミスターは監督1年目がどーだったかと思うと、、、、
やっぱりヨシノブに大きな期待をするのは酷。

もちろん見ている方としては優勝を目指してもらいたいものの、
来シーズンはヨシノブの監督勉強と
戦力を整えるここが目標で、
現実としてはクライマックス進出で十分。
これぐらいの目でみるのが妥当のような気がする。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る