mixiユーザー(id:516140)

2015年12月07日10:21

202 view

【IT】昔はFDDに銀のシールを【ウイルス】

「vvvウイルス」正体はTeslaCryptか。 PCファイルを勝手に暗号化、対策は?
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/05/what-is-vvv-virus_n_8730196.html
「vvvウイルス」と呼ばれる不正ソフトによって、PCのファイルが書き換えられる被害の報告がネット上で相次いでいる。
12月5日に、PCに保存したファイルの多くが「vvv」という拡張子に変更されたとTwitterに投稿された。音楽ファイルは無事だったものの、画像・動画・文書などの10万個以上のファイルが拡張子が変更された上で、復元不可能になったという。


もう今は広告が停止されて安全なのかな?

ファイルを暗号化してロックするとは悪質やな。
以前、FBIランサムも見かけたけど、あれは起動時にPCをロックするだけだったから、HDD引っこ抜いて別のPCで読みだせば良かった。
ところがこれは…(死

あと、不正広告をさらっと配信して被害を広げるのもやっかいですな。
特定のサイトを乗っ取っても効果は案外狭いもんだし、すぐバレるし。
今回のテスラクリプトはどれだけの被害が出たんだろな。

MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html

とはいえ、最新バージョンにしててもflashだけはどうにもならん(w
ゼロデイは困るんよ(ww


アドビ自らFlashに白旗宣言…。HTML5への移行を推奨
http://www.gizmodo.jp/2015/12/flashhtml5must.html
ウェブ上で、ダイナミックなリッチコンテンツを実現してきたFlash。モバイル分野でも主役を果たしたかったはずですが、アップルやグーグルは手を貸してくれませんでした。それどころか、最近は深刻な脆弱性が次々と見つかって、ChromeやFirefoxブラウザーからも締め出される始末。本丸のウェブとデスクトップでもFlash離れの動きが加速していましたよね。

今回のでトドメになったな(ww
なんというタイムリーな話だ(w
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する