mixiユーザー(id:10533496)

2015年12月03日18:28

455 view

親知らず16本

大仏のイボ型の髪の毛が数えてみたら定説の966個じゃなくて462個だったというニュースなんでえすが、お釈迦様の親知らずも定説の16本じゃなくて、本当はもっと少ないのかもしれませんね、とちょっと難しいボケをかましてみる。

日本歯科大学新潟歯学部の仲原教授は
>仏教の開祖である仏陀(ゴータマ・ブッダ)は,40歯相の持ち主であったという.果して,この40本の歯はどのように生えていたのだろうか.約2500年前に生きた仏陀の伝承に依拠して,現代の口腔解剖学から,40歯の植立状態を類推した.口腔解剖学の原則から,プラス8本の永久歯は,すべて正常数を越えて形成された過剰歯であると定義する.現代日本人における過剰歯の出現傾向と出現頻度からみて,上下顎の左右側の第1切歯4本,上下顎の左右側の第4大臼歯4本,計8本が正常形の過剰歯として歯列内に生えた,と結論した.これらの過剰歯の成因については諸説あるが,復古現象による祖先がえりとみるのが,もっとも合理的であると考える.

いやいやw
これは世界各地のお寺に収められているシャカの歯を合計したら40本あったというところから発生してる話であろうと思われますが、つまりニセモノが混ざってると言うだけの話だと思いますがー。

>■奈良の大仏、髪の量半分だった レーザー解析で定説覆る
(朝日新聞デジタル - 12月03日 05:17)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3741386
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する