mixiユーザー(id:14614525)

2015年12月01日23:09

380 view

クレーマーです‼️

クレームを言える人は“心が狭い”? クレームを言う人の心理とは
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=60&from=diary&id=3738521

数々の接客業等を経験してきて、私自身もクレームをつけられた経験があります。

私自身が、クレームをつけたのは、私がよく行く化粧品店に行くと、「研修生」と書かれた名札をつけた店員しかおらず、いつも「肌チェック」をしてもらっているのですが、この「研修生」は、肌チェックのやり方もよくわからないらしく、とにかく、ひどかった。「研修生」の名札をつけている間は、先輩店員が、隣にいて、指導をするのが、当たり前だと私は思います。
この時は、さすがに、おかしい、と思い、本部にクレームをつけ、店長に謝ってもらいました。「研修生」一人にして、もう、店、つぶす気ですか?

あとは、某有名雑貨店での出来事で、私が、事前に用意して欲しい、と言った商品を用意しておらず、やたらと時間がかかり、次に行く予定だった所へ遅刻してしまいました。家に帰ってから、電話し、「店長だせexclamation ×2」と言ったところ、電話で、謝ってはきたものの、誠意が感じられず、「ただ、電話で謝るだけですか?」と言うと、お菓子折り持参で、店長が自ら謝りに来ました。

あと、これは、相手が相手だけに、クレームをつけなかったのですが、1番、腹の立った話では、近所を歩いていると、「あら、きのこさん?うちにお金預けてますよね?あれ、どうするんすか?」と、道端で、私の預金額を大声で話してきたバカ銀行員がおりましたむかっ(怒り)

以前にも、この銀行は問題があり、店長には、「おまえの銀行員は、バカしかいないのか!」と言ってやりたいむかっ(怒り)

でも、私は、良い接客をしてくれる店員さんは、名刺をもらい、いわゆる「お抱え店員」にします。

「アメとムチ」を使い分けております。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する